社会福祉法人 東北福祉会について
2018.08.22 Wednesday 09:45
社会福祉法人 東北福祉会
東北福祉大学の関連法人のひとつとして設立された社会福祉法人東北福祉会は、大学が標榜する『これからの福祉のあり方』を世に問う実践施設として数多くの施設を運営しています。とりわけ最近、我が国でも研究課題として大きく取り上げられてきている予防福祉に関する研究において、私たちは東北福祉大学感性福祉研究所の「最先端知」と、大学において長年にわたって積み重ねられてきた「理論知」と、福祉施設運営により培われた「実践知」のコラボレーションナレッジ-実践に基づく知的協働体-を通じて、利用者の皆様方が、“その人らしさ”をいつまでも保ち続けられるようにサポートしています。
東北福祉会が運営する「せんだんの杜」をはじめ、「せんだんの杜ものう」、「せんだんの里」、「認知症介護研究・研修仙台センター」、さらには、フィンランド政府ならびに仙台市と提携したフィンランド型介護施設「せんだんの館」は、新しい福祉のモデル施設として広く注目を集めています。
社会福祉法人 東北福祉会
〒989-3201 宮城県仙台市青葉区国見ケ丘六丁目149番1
電 話:022-303-0086
FAX:022-208-7600
学校法人 栴檀学園 東北福祉大学

東北福祉大学は理論と実践の一体的融合を図る「行学一如」を建学の精神にしており、卒業生は福祉分野をはじめ、プロ・アマスポーツ界や教育界など多分野にわたり第一線で活躍しています。教育(大学)+研究(感性福祉研究所)+実践(各種福祉・医療施設)を通じて、感性福祉の創造にチャレンジしています。
社会福祉法人 東北福祉会の理念
わたしたちの<基本理念>
すべての人がひとりの人間として尊重され、個性が輝く、共生の地域づくり
<基本理念>の意味は、次のようになります。
【当事者主体】
1.これは、わたしたちの最も重要な考え方「理念(プリンシパル)」であり、理想とする考え方である「理念(アイディア)」です。
2.ご本人とご家族(当事者)の意思を尊重した生活支援を実行することを意味しています。
【本人主体の生活の実現】
1.これは、わたしたちがサービスを提供し、利用してもらう目標である「ビジョン(将来像)」です。
2.当事者のみなさまが自分の主体性を発揮した生活を営めることを意味しています。
【共生の地域づくり】
1.私たちの社会的役割である「使命(ミッション)」です。
2.地域住民のみなさまが主体となって地域福祉の方法を開発・実践できるよう、福祉教育を実践し、福祉文化を醸成することを意味しています。
わたしたちの<基本方針>
1.法人運営の基本に“利用者主体の原則”を掲げ、質の高いサービスの実践をめざす。
2.新しい地域福祉サービスの開発と、住民参加のまちづくりを進める。
3.教育・研究機関との共同による福祉教育と福祉文化の醸成に寄与する。
社会福祉法人東北福祉会の沿革
| 年号 | 西暦 | 月 | 日 | 項目 | 定員 |
|---|---|---|---|---|---|
| 平成7年 | 1995 | 6月 | 20日 | 法人認可 | |
| 21日 | 法人登記完了 | ||||
| 平成8年 | 1996 | 3月 | 25日 | せんだんの杜国見ケ丘通所介護事業所開設 | |
| 4月 | 1日 | 特別養護老人ホームリベラ荘開設 | 50名 | ||
| ケアハウスフェリコ館開設 | 30名 | ||||
| 国見ケ丘在宅介護支援センター開設 | |||||
| 法人本部開設(せんだんの杜内) | |||||
| 6月 | 1日 | せんだんの杜短期入所生活介護事業所開設 | 20名 | ||
| 平成10年 | 1998 | 4月 | 20日 | 児童自立援助ホームせんだんの家開設 | 10名 |
| 平成11年 | 1999 | 4月 | 1日 | 国見ケ丘せんだんの杜保育園開設 | 60名 |
| せんだんの杜ものう地域福祉センター通所介護事業所開設 | 20名 | ||||
| 特別養護老人ホームファミリオ開設 | 50名 | ||||
| ケアハウスフェリカ開設 | 15名 | ||||
| せんだんの杜ものう通所介護事業所開設 | 10名 | ||||
| せんだんの杜ものう短期入所生活介護事業所開設 | 15名 | ||||
| せんだんの杜ものう訪問介護事業所開設 | |||||
| 桃生町在宅介護支援センターの開設 | |||||
| 平成12年 | 2000 | 1月 | 11日 | ホームヘルパー2級課程養成研修事業開始 | |
| 4月 | 1日 | せんだんの杜居宅介護支援事業所開設 | |||
| せんだんの杜ものう居宅介護支援事業所開設 | |||||
| 7月 | 13日 | 児童自立援助ホームせんだんの家移転 | |||
| 平成13年 | 2001 | 4月 | 1日 | せんだんの里特別養護老人ホーム開設 | 150名 |
| 4月 | 1日 | せんだんの里ショートステイ開設 | 50名 | ||
| せんだんの里デイサービス開設 | 40名 | ||||
| せんだんの里グループホーム開設 | 24名 | ||||
| せんだんの里居宅介護支援事業所開設 | |||||
| せんだんの里国見ケ丘3丁目デイサービス開設 | 10名 | ||||
| せんだんの里国見ケ丘3丁目グループホーム開設 | 8名 | ||||
| 認知症介護研究・研修仙台センター開設 | |||||
| 5月 | 1日 | せんだんの杜訪問介護事業所開設 | |||
| 7月 | 1日 | せんだんの杜中山居宅介護支援事業所開設 | |||
| 9月 | 1日 | せんだんの杜放課後ケア事業所開設 | 12名 | ||
| 11月 | せんだんの杜遊杜家開設 | 12名 | |||
| 平成14年 | 2002 | 4月 | 1日 | せんだんの杜レスパイトケアサービス事業所移転 | |
| 5月 | 1日 | せんだんの杜中山通所介護事業所(一般型)開設 | 9名 | ||
| せんだんの杜中山通所介護事業所(認知症型)開設 | 10名 | ||||
| 31日 | せんだんの杜国見通所介護事業所開設 | 10名 | |||
| 6月 | 14日 | せんだんの杜ものういしのまき居宅介護支援事業所開設 | |||
| せんだんの杜ものういしのまき通所介護事業所開設 | 10名 | ||||
| 10月 | 1日 | せんだんの杜中山居宅介護支援事業所休止 | |||
| せんだんの杜もうもう亭開設 | |||||
| 平成15年 | 2003 | 4月 | 1日 | せんだんの杜知的障がい者デイサービスセンター事業所開設 | 8名 |
| せんだんの杜ものうなかつやま第一通所介護事業所開設 | 10名 | ||||
| せんだんの杜ものうなかつやま認知症対応型共同生活介護事業所開設 | 9名 | ||||
| せんだんの杜ものうなかつやま居宅介護支援事業所開設 | |||||
| 石巻市放課後児童クラブ開設 | 15名 | ||||
| 5月 | 1日 | せんだんの杜/市民・ボランティア活動応援センター開設 | |||
| 30日 | せんだんの杜川平通所介護事業所開設 | 10名 | |||
| 6月 | 1日 | せんだんの杜川平居宅介護支援事業所開設 | |||
| せんだんの杜国見居宅介護支援事業所開設 | |||||
| 10月 | 1日 | せんだんの杜川平居宅介護支援事業所休止 | |||
| せんだんの杜国見居宅介護支援事業所休止 | |||||
| 平成16年 | 2004 | 4月 | 1日 | せんだんの杜くにみ保育の家ぽかぽか(認可外保育所)開設 | 10名 |
| 5月 | 1日 | せんだんの杜中山5丁目の家開設 | 8名 | ||
| 6月 | 1日 | せんだんの杜ものうなかつやま短期入所生活介護事業所開設 | 2名 | ||
| 12月 | 1日 | 特別養護老人ホームせんだんの館開設 | 100名 | ||
| せんだんの館ショートステイ開設 | 20名 | ||||
| せんだんの館デイサービス開設 | 35名 | ||||
| 平成17年 | 2005 | 4月 | 1日 | せんだんの杜ものううした居宅介護支援事業所開設 | |
| せんだんの杜ものううした認知症対応型共同生活事業所開設 | 9名 | ||||
| せんだんの杜ものううした通所介護事業所開設 | 10名 | ||||
| せんだんの杜ものううした短期入所生活介護事業所開設 | 1名 | ||||
| せんだんの杜中山2丁目の家(児童デイサービスセンター杜の子ハウス)開設 | 10名 | ||||
| 7月 | 1日 | せんだんの杜より道通所介護事業所開設 | 10名 | ||
| 8月 | 1日 | せんだんの杜くにみ保育の家ぽかぽか(認可外保育所)廃止 | |||
| 11月 | 1日 | せんだんの杜ひまわりの家(知的障がい者デイサービスセンター)名称等変更 | |||
| 平成18年 | 2006 | 2月 | 1日 | せんだんの杜国見通所介護事業所移転 | |
| 3月 | 27日 | ホームヘルパー2級課程養成研修事業休止 | |||
| 31日 | せんだんの杜中山居宅介護支援事業所廃止 | ||||
| せんだんの杜川平居宅介護支援事業所廃止 | |||||
| せんだんの杜国見居宅介護支援事業所廃止 | |||||
| せんだんの杜ものういしのまき居宅介護支援事業所廃止 | |||||
| 4月 | 1日 | 国見ケ丘地域包括支援センター開設 | |||
| 国見ケ丘介護予防支援事業所開設 | |||||
| せんだんの杜介護予防短期入所生活介護事業所開設 | |||||
| せんだんの杜介護予防訪問介護事業所開設 | |||||
| 国見ヶ丘せんだんの杜介護予防通所介護事業所開設 | |||||
| せんだんの杜中山介護予防通所介護事業所開設 | |||||
| せんだんの杜川平介護予防通所介護事業所開設 | |||||
| せんだんの杜国見介護予防通所介護事業所開設 | |||||
| 石巻市ものう地域包括支援センター開設 | |||||
| 9月 | 1日 | せんだんの館居宅介護支援事業所開設 | |||
| 10月 | 1日 | せんだんの杜より道通所介護事業所廃止 | |||
| 12月 | 1日 | 法人本部移転(せんだんの館内) | |||
| 平成19年 | 2007 | 3月 | 27日 | 有料老人ホームせんだんの杜中山の家開設 | |
| 31日 | せんだんの杜ものういしのまき通所介護事業所廃止 | 10名 | |||
| 4月 | 1日 | せんだんの杜中山2丁目の家(児童デイサービスセンター杜の子ハウス)移転 | |||
| せんだんの館居宅介護支援事業所休止 | |||||
| せんだんの杜レスパイトケアサービス事業所移転 | |||||
| 6月 | 15日 | せんだんの杜中山通所介護事業所(認知症型)廃止 | |||
| せんだんの杜中山通所介護事業所(一般型)移転 | |||||
| 平成20年 | 2008 | 4月 | 1日 | 石巻市桃生地区第一放課後児童クラブ(2ヵ所開設による名称変更) | 15名 |
| 石巻市桃生地区第二放課後児童クラブ開設 | 20名 | ||||
| 10月 | 1日 | せんだんの杜遊杜家移転(中山5丁目の家名称変更) | |||
| 平成21年 | 2009 | 3月 | 31日 | せんだんの杜/市民・ボランティア活動応援センター廃止 | |
| 有料老人ホームせんだんの杜中山の家廃止 | |||||
| 4月 | 1日 | 法人本部移転(せんだんの里内) | |||
| 6月 | 1日 | せんだんの杜ものううした居宅介護支援事業所休止 | |||
| せんだんの杜ものうなかつやま居宅介護支援事業所休止 | |||||
| 12月 | 1日 | せんだんの杜杜の子ハウス移転(中山2丁目の家名称変更) | |||
| せんだんの杜レスパイトケアサービス事業所移転 | |||||
| 平成22年 | 2010 | 4月 | 1日 | 国見ケ丘せんだんの杜保育園分園開設 | 28名 |
| 6月 | 1日 | せんだんの杜ものううした居宅介護支援事業所廃止 | |||
| せんだんの杜ものうなかつやま居宅介護支援事業所廃止 | |||||
| 7月 | 1日 | せんだんの杜ひまわりの家移転 | |||
| 平成23年 | 2011 | 3月 | 31日 | せんだんの杜ひまわりの家障がい者デイサービスセンター廃止 | |
| 平成23年 | 2011 | 6月 | 2日 | 認定特定非営利活動法人 災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード宮城支部 | |
| 平成24年 | 2012 | 4月 | 1日 | せんだんの杜川平通所介護事業所休止 | |
| せんだんの杜「杜の子ハウス」(障がい児通所支援事業所)※法改正 | |||||
| せんだんの杜「遊杜家」(障がい児通所支援事業所)※法改正 | |||||
| 平成26年 | 2014 | 3月 | 31日 | せんだんの杜川平通所介護事業所廃止 | |
| 平成26年 | 2014 | 4月 | 1日 | せんだんの杜特別養護老人ホームリベラ荘施設類型変更(従来型32名、ユニット型18名(増設)) | 18名 |
| 平成26年 | 2014 | 6月 | 1日 | せんだんの杜ものううした短期入所生活介護事業所廃止 | |
| 平成27年 | 2015 | 4月 | 1日 | せんだんの杜ものうなかつやま短期入所生活介護事業所休止 | |
| 平成27年 | 2015 | 5月 | 1日 | 法人本部移転(認知症介護研究・研修仙台センター内) | |
| 平成27年 | 2015 | 9月 | 1日 | せんだんの杜国見ケ丘通所介護事業所休止 | |
| 平成28年 | 2016 | 3月 | 31日 | せんだんの杜ものうなかつやま短期入所生活介護事業所廃止 | |
| 平成29年 | 2017 | 2月 | 1日 | せんだんの杜国見ケ丘の家開設 | 10名 |
| 平成29年 | 2017 | 3月 | 31日 | せんだんの杜レスパイトケアサービス事業終了 | |
| 平成29年 | 2017 | 10月 | 1日 | せんだんの里特別養護老人ホーム定員変更(10名増員) | 160名 |
| せんだんの里ショートステイ定員変更(16名減員) | 34名 | ||||
| 平成29年 | 2017 | 11月 | 1日 | せんだんの杜国見通所介護事業所休止 | |
| 平成30年 | 2018 | 1月 | 1日 | せんだんの杜特別養護老人ホームリベラ荘(従来型)定員変更(4名増員) | 36名 |
| せんだんの杜短期入所生活介護事業所定員変更(4名減員) | 16名 | ||||
| 平成30年 | 2018 | 3月 | 31日 | せんだんの杜国見ヶ丘通所介護事業所廃止 | |
| 平成30年 | 2018 | 5月 | 1日 | せんだんの杜ものう通所介護事業所休止 | |
| 平成30年 | 2018 | 7月 | 1日 | せんだんの館居宅介護支援事業所開設 | |
| 平成30年 | 2018 | 7月 | 31日 | せんだんの杜国見通所介護事業所廃止 |
















