社会福祉法人 東北福祉会

よくある質問 リンク集 サイトマップ

  • 小
  • 中
  • 大

せんだんの杜「中山の家」通信 2

2017.09.06 Wednesday 12:23

「中山の家のブログの更新を待っています!」

ある日、地域の方からこのようなお言葉をいただきました。

そうなのです。前回「中山の家」のブログをあげたのは昨年9月のことでした・・・。

 

こちらです☞ せんだんの杜「中山の家通信」1 (平成28年9月8日)

 

・・・あれから1年も経っていたのです。

その間、この通信の更新を待っていて下さる方がいらしたことを知り、本当にありがたく思いました。

この期待(?)を胸に、再び「中山の家」の最新情報をはりきって紹介させていただきます!

 

「中山の家」は仙台市青葉区中山4丁目にあります🏠

「中山の家」

 

中山商店街の中腹あたり。少し坂を上った住宅街のなかにあります。

新しく・・・は、ありませんがモダンな平屋建て。家の中は生活しやすいようにリフォームしています。

利用されている方の日常生活は前回の「中山の家通信 1」で紹介いたしましたので、

今回は地域密着型ならではの活動の様子をお伝えします。

 

 

『ギャラリーなかやま』始めました!

・・・なんだか【冷やし中華始めました】のような出だしですが、

そうなのです、「中山の家」でギャラリーを始めたのです!

いかがでしょうか。なかなかの雰囲気ですよね✨

玄関の正面の陽だまりにあふれるスペースを使い、「中山の家」を利用されている方の作品や、

ご近所の皆さまの作品を展示しています。

『ギャラリーなかやま』の由来は…

 

「中山の家」がある町、中山の(なかやま)

地域の方々とご家族と共に、仲間(なかま)

み・ん・な 仲良し(なかよし)

 

という意味を込めています。

さあ、作品を紹介いたしましょう!

国内・外の旅行写真や仏画

ご近所の栗山さん(右)の作品です。

利用者の皆さまとも作品を見ながら話が弾みます。

美しい写真に旅の情緒を楽しませていただいています。

 

達筆な書道や縁起の良い植木

こちらもご近所の中沢常夫さんの作品です。書道の作品は雑誌に掲載されるほどの腕前です!

ギャラリーに格式を添えていただきました。

 

利用者の皆さまからも多数の作品が作りあげられていきます✂✍

ソファで眠るKさん。

大好きな入浴以外の時間は、よく眠っているKさんです。散歩やレクリエーションにお誘いしても、

「筋肉を使うと早死にする。眠っている方がいい。」と・・・。

Kさんの信条をうかがうと、

このとおり。

「世の中は寝るほど楽はなかりけり 浮世の馬鹿は起きて働く」とのこと。

なるほど・・・。

七夕に願い事を書いていただくと、

「死にたくない」

寝てばかりいるのにも意味があったことを知りました。

 

こうなると職員も負けていられませんよ。

まだスペースが空いているので、職員も作品があれば飾るようにしたところ・・・

出てくる、出てくる。こんなに趣味や才能(!?)があったとは!

写真や書道の作品

 

あれれ、こんな場所にも作品が展示されてました~!

ぬかりなく天井にも・・・ソファに寝転ぶと見えるのです👀

 

まだまだ作品募集中です。

そして、『ギャラリーなかやま』はどなたでもご覧いただくことができます。

どうぞご自由にお立ち寄り下さい🍀

 

「中山の家」の風物詩、広い庭の花々&野菜たち🌷🍆🌺🍅

ありがたいことに「中山の家」には広い庭があります。

そして四季折々の花が咲き、おいしい野菜がたくさん実ります。

でも、やはり手ごわいのは雑草です・・・。

“抜き取るか!”  “生えるか!”  どちらが先か、日々格闘しています!

 

【タチアオイ・アサガオ・ホウセンカ】

 

【イチジク・トマト・ズッキーニ・赤しそ】

 

・・・そうです。お読みいただいている方は何かお察しのことと思いますが、

こんなにすてきな花と野菜は「中山の家」の職員だけでは・・・です😌

もちろん協力して下さる方がいるのです!ご近所にお住いの心強いサポーターの方が!!

 

中沢常夫さん(左)です!

 

朝や夕に、庭の様子を見て下さり、土や肥料、苗の植え方、水やりの時間、剪定・・・。

ご指導とご協力をたくさんいただいております。

本当に心より “おかげさまです” の気持ちでいっぱいです😊

そして今年の庭の最大の出来事は・・・

 

ヒマワリでした🌻

とにかく最大だったのです!

中沢さんのお庭に咲いたヒマワリの種をおすそ分けいただいたのですが、

あまりに背丈が大き過ぎて、下から上まで写真に納めることができず・・・📷

この写真でその大きさが伝わりますでしょうか・・・

 

青空をつき抜けるような・・・

 

大輪のヒマワリでした💖

あまりの大きさに、悔しくも台風の大打撃を受けてしまいましたが、

まだまだ綺麗でしたので、愛をこめて

ギャラリーに飾りました🌻

なんだかゴッホの『ひまわり』のようでステキでしたよ。

 

「なかやまの家」のスタッフです。

よろしくお願いします🍀

皆さまのお越しをお待ちしています😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレンダー

2021年4月
日 月 火 水 木 金 土
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最新記事

  • オレンジカフェすまいる★オンラインを開催しました(認知症カフェ) (04/16)
  • 土曜の音楽カフェ♪のお知らせ (03/23)
  • モモのお散歩♪ (03/07)
  • ゆるキャラ「やかたん」が誕生しました!(せんだんの館) (03/07)
  • 地域清掃活動 (03/04)

カテゴリー

  • 法人本部 (37)
  • せんだんの杜 (210)
    • これから出会う皆様へ(せんだんの杜ブログ別版) (12)
    • 保育園 (9)
    • せんだんの杜ブログ (108)
    • 子育て支援 (8)
  • せんだんの杜ものう (32)
    • ものうブログ by杜ものう  (22)
  • せんだんの館 (72)
    • せんだんの館ブログ (62)
  • 認知症介護研究・研修仙台センター (63)
    • DCRC (41)
    • 土曜の音楽カフェ(認知症カフェ) (35)
  • せんだんの里 (120)
    • せんだんの里ブログ (35)
    • デイサービス (3)
    • 視察・見学 (2)
  • コンテンツ (50)
  • ボランティア (6)
  • 研修・実習 (22)
  • 職場健康づくり宣言 (11)
  • 職場環境改善 (7)
  • 認知症カフェ (84)

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (19)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (11)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (15)
  • 2016年6月 (12)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (9)
  • 2015年10月 (8)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (1)
  • 2014年2月 (1)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年9月 (3)
  • 2013年8月 (3)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (3)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (2)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年3月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (3)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (11)
  • 2010年4月 (2)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年5月 (1)
  • 2009年1月 (3)

記事検索

▲ページトップ

社会福祉法人 東北福祉会

せんだんの杜 せんだんの杜ものう せんだんの里 せんだんの館 認知症介護研究・研修仙台センター 社会福祉法人 東北福祉会について
東北福祉大学 利用者の声 先輩からのメッセージ スタッフ募集 安全方針 よくある質問 リンク集 プライバシーポリシー サイトマップ HOME

Copyright(C)社会福祉法人 東北福祉会