社会福祉法人 東北福祉会

よくある質問 リンク集 サイトマップ

  • 小
  • 中
  • 大

「2021認知症介護オンラインセミナー」のご案内

2021.09.29 Wednesday 11:04

「2021認知症介護オンラインセミナー」は、認知症に関する最新の知見を、認知症介護の実践者及び一般市民等に広く普及し、認知症介護に対する関係者の理解を深めることにより、社会に対しての啓発及び認知症介護に関する取り組みの一層の推進を図ることを目的として開催いたします。
 今年度は、昨年度に続き動画配信によるオンラインセミナーといたしました。
 例年、会場にお越し頂けない方々にも広くご視聴いただき、皆様の学びの機会となることを願っております。
 セミナーの第Ⅰ部は、認知症介護研究・研修センター(東京、大府、仙台)の合同研究成果報告会として、令和2年度の研究の取り組みを報告します。
第Ⅱ部は、南高まり先生から「父と娘の認知症日記 認知症専門医の父・長谷川和夫が教えてくれたこと」、また医療法人圓生会松本診療所院長の松本一生先生から「コロナ時代における福祉・医療の連携」を、それぞれご講演いただきます。
 また、認知症介護指導者3名から「コロナ禍における認知症ケア」についてリレー方式でご講演いただきます。認知症介護に対する理解を深める機会として、ぜひご視聴ください。
詳細は、開催案内をご覧ください。

 

<プログラム>
【第Ⅰ部】研究報告
認知症介護研究・研修センター合同研究成果報告会(令和2年度研究の取り組み)

【第Ⅱ部】講 演 
特別講演
「父と娘の認知症日記 認知症専門医の父・長谷川和夫が教えてくれたこと」 南高まり 氏
「コロナ時代における福祉・医療の連携」 医療法人圓生会松本診療所院長 松本一生 氏

リレー講演~コロナ禍における認知症ケア~
「コロナ禍における地域での認知症ケア啓発活動の実践」 社会福祉法人豊心の会 アクティブハートさかど居宅介護支援事業所  白石昌世司 氏
「笑顔でゲスト(利用者)を迎えるには、どうしたらよいか?デイサービスセンター施設長という立場からの取組」 社会福祉法人野並福祉会 堀田デイサービスセンター  齊藤公隆 氏
「コロナ禍における施設の認知症ケア~倫理的ジレンマと闘った1年を振り返る」 社会福祉法人敬仁会 介護老人福祉施設ル・ソラリオン名和  矢間やすみ 氏

<視聴申し込みについて>
右のアドレス宛に、メールでお申し込みください。   kaigo2021@dcnet.gr.jp
QRコードからもメールが作成できます。
申込QRアドレス

※申込受付期間:令和3年8月16日(月)~12月27日(月)

※メールの「件名」に「セミナー申し込み」と入力したうえで、空メールをお送りください。追って視聴用パスワード等をご案内いたします。
※視聴は無料です(通信料等はご負担ください)。

※認知症ケア専門士単位認定講座です(3単位)。単位が必要な方は、視聴画面にある「アンケート」から申請してください。

お問い合わせ先:認知症介護研究・研修仙台センター 
       TEL:022-303-7550 Email:kaigo2021@dcnet.gr.jp(担当:宗像)

せんだい認知症サポーター倶楽部「第1回オンライン学習会」を開催しました

2021.09.24 Friday 15:00

オンライン学習会の様子はこちらからご覧ください。

【せんだい認知症サポーター倶楽部YouTubeチャンネル】

 

せんだい認知症サポーター倶楽部「第1回オンライン学習会」を開催しました。

皆さんこんにちは!せんだい認知症サポーター倶楽部です。

さて、せんだい認知症サポーター倶楽部では、9月7日(火)に『地域で支える「認知症カフェ」~人々が集う場所の役割とは~』をテーマに、オンライン(Zoomミーティング)を使った学習会を行いました。

学習会では、「オレンジカフェすまいる」と「まちの音楽カフェ♪」の2つの認知症カフェの取り組みをご紹介いただきました。

本日は、学習会の様子をお伝えします。

 

 

「オレンジカフェすまいる」

新型コロナウイルス感染症の影響を受ける前と、現在の取り組みについて、ご紹介いただきました。新型コロナウイルス感染症の影響により、集合しての開催が難しい中で、オンライン(Zoom)を使ったカフェを開催し、それまでの経緯や、実際にオンラインで参加された皆さんの感想などをわかりやすくお話しいただきました。

 

「まちの音楽カフェ♪」

誰もが気軽に来れる場所、また来たいと思える雰囲気づくりや、悩みや困りごともここに来れば誰かに話ができるなど、「参加したい」と思う気持ちを大切にした取り組みをご紹介いただきました。また、地域の社会福祉協議会や、地域包括支援センター、民生委員、町内会等と協働で開催し、地域が一体となって取り組んでいる様子もお話しいただきました。

学習会には、せんだい認知症サポーター倶楽部のメンバーの方をはじめ、地域の方や、実際に認知症カフェの運営に携わっている方、学生の方など、たくさんの方が参加されました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

ホットケーキでお祝い!(せんだんの館)

2021.09.23 Thursday 14:38

東2ユニットの入居者様のお誕生日でした(*´▽`*)

ささやかではありますが、みんなでホットケーキを作ってお祝いです🎂

お誕生日の主役!利用者様の笑顔がはじけます!

大好きなホットケーキを「おいしい!」と、たくさん召し上がっていただけました。

これからも職員も一緒に楽しめることを色々と考えていきたいと思います。

これからも元気に楽しく過ごしていきましょう

せんだんの里「夏期安全推進活動」実施報告

2021.09.22 Wednesday 13:42

「せんだんの里」における令和3年度『夏期安全推進活動』の実施報告です。

これは、職場環境改善+サービス利用者の生活環境整備に関する同時効果を目指した「5S」活動と、コロナ禍+夏期間に応じた課題について取り組んだものです。

次のリンクをクリックすると、「報告書」全文をご覧いただけます。

令和3年度夏期安全推進活動報告書 (1.68GB)



 PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。

Adobe Readerのダウンロードページ

<求職者の皆様へ>東北福祉会を知って頂くためのWEB説明会を実施しています

2021.09.21 Tuesday 11:41

新型コロナウイルスの感染者数も減少傾向にあり、続けば良いなぁと思いますが、基本の手洗い・(サージカル)マスクの着用・手指消毒・換気 等々 やることはたくさんありますが、感染予防に努めていきましょう!! あとは免疫力を下げない為にしっかり食事を摂り、休息もしっかりとることも忘れずに行っていきましょう!!

さて、東北福祉会では、令和4年3月卒業予定の方・令和3年度中に入職を希望される、新たな仲間を引き続き募集しております。

希望される皆様には、本来であれば事業所にお越し頂いての見学やご説明を致したい所ですが、コロナウイルス感染症の予防対策として、全ての事業所において、面会制限等を行っており入館いただくことが難しいため、ZOOMを利用したWEB説明会を開催しております。

東北福祉会はどんなどころだろう?という疑問だけでなく、「介護ってどんな仕事だろう?障がいある方との関り方が分からない?子供は好きだけど、どんな事をしたら良いのだろう?」といった、疑問や悩みがある方も是非一度説明会へご参加ください!!

先輩職員がお答えさせて頂きます!!お気軽にご参加ください。

令和3年10月のWEB説明会の日程並びに内容は以下の通りです。是非ご参加をお願い致します。

説明会に関する内容と、必要な環境は下記の通りとなります

・WEB説明会では、ZOOMを使いますので、希望される方はZOOMの環境をご用意願います。

・説明会の時間は30分程度を予定しています。

・先輩職員が皆様のご質問に、丁寧にお答えさせていただきます。

皆様からのお申し込みをお待ちしております。(申込方法は下記に記載しています。)

今年度の法人職員採用試験も開始しておりますので、本サイト新着記事をご覧ください。

募集職種等の詳細につきましては、WEB説明会の中でご説明致しますので、お悩み中の方は是非WEB説明会をご活用頂き、ご検討頂ければと思います。

皆様からのご応募心よりお待ちしております!!

【開催日程】

開催日程については、下記「PDFはこちら」をクリックしてください。からお選びいただきお申込みください。

「PDFはこちら」

合わせまして、別にお知らせを致しておりますが、令和4年4月1日付採用予定法人職員採用試験の開催を予定しております。

詳細は、当法人求人専用サイトへアクセスして頂きまして、ご確認をお願い申し上げます。求人専用サイトから直接説明会への参加希望ができる様になりましたので、是非ご応募いただけますようお願い申し上げます。

求人専用サイトへのアクセスは、下記をクリックしてください。

皆様からのご応募お待ちしております!!

 

ご不明な点等ございましたら、大変お手数ですが、下記連絡先へご連絡をお願い申し上げます。

社会福祉法人東北福祉会 本部事務局(担当:野田・山下)

TEL:022-303-0086     MAIL:info_honbu@sendan.or.jp

オンライン面会 (せんだんの館)

2021.09.18 Saturday 09:15

宮城県ではコロナウィルスにおける緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ予断を許さない状況です。

特に県をまたいだ移動には、慎重な行動が求められています。

せんだんの館では、タブレットを準備させていただき、県外在住のご家族様でもオンライン面会ができます。

ご家族様は自宅から、面会をすることができます。

 

今回は、入居者様とご家族様のご協力をいただき、オンライン面会の雰囲気を紹介します♪

グループで参加されて皆さんでお話をされている様子です。とても楽しそうですね☺

仲の良さが伝わってきます🎵

 

後日、入居者様に面会について質問しましたら、

「直接会えないのは寂しいけど、みんなの顔が見れると嬉しいね!グッド!」

と、お言葉を頂戴しました。

 

遠くにいても会いたい気持ちはどなたも一緒です。

コロナウィルス感染症の環境にあるからこそ、整えられた環境かもしれません。

オンライン面会を、どうぞご活用ください

レッツ!ウォーキング! (せんだんの館)

2021.09.16 Thursday 08:40

夏も終わり、過ごしやすい気温になりましたね♪皆さん運動できていますか?

9月は健康増進普及月間です。仙台市も運動は食事などを通じた生活習慣病予防の重要性を呼び掛けています。

運動不足の解消を目指して作成したウォーキング動画に合わせて、体を動かして、免疫力と体力UPを目指しましょう!地域の皆様にはなじみのある場所も映っていますよ♪

無理せず・楽しく・効果的なウォーキングを行うための体操とポイントもあります!

さあ、レッツトラーイ(^O^)/

 

☜こちらのQRコードからも視聴できます。

【動画内容】ウォーキングを楽しむためのポイント(約14分)

0:00 オープニング

0:23 準備体操(つま先立ち、後ろ足上げ、横歩き、片足立ち)

8:56 ウォーキングの姿勢とテンポ

10:25 音楽に合わせてウォーキングしてみよう

11:35 ウォーキングルートのご紹介

11:55 ウォーキングをはじめる前に(注意事項)

14:03 エンディング

令和4年4月1日付新規法人職員採用試験を実施致します。

2021.09.12 Sunday 15:13
当法人では、令和4年4月1日付採用法人職員採用試験を下記の日程で実施致します。

令和3年 9月25日(土)13:00~

令和3年10月23日(土)13:00~

令和3年11月20日(土)13:00~

令和3年12月18日(土)13:00~

募集職種は、「介護職員・保育士・障がい福祉サービス従事者」となります。

試験に関する詳細につきましては、下記にあります「採用サイトはコチラ」をクリックして頂きますと、採用専用サイトへ移ります。移動されましたら、新着記事に詳細を掲載しておりますので、是非ご閲覧ください。

また、コロナ禍にあり、なかなか施設内の見学等のご案内が難しい状況にあります。その事を受けまして、ZOOMを活用した「WEB説明会」も毎月実施しておりますので、介護・福祉の仕事に興味のある方や、「応募したいけど、不安がある」など、皆様のご質問等にお答えしながら、当法人の魅力をお伝えしていきますので、合わせてご確認下さい。

皆様からの応募をお待ちしております!!
採用サイト←こちらをクリック!!

しそ巻きづくり(せんだんの館)

2021.09.10 Friday 12:12

ユニットの庭には、しそがモリモリです。

その、しそを使ってしそ巻き作りをしました♪

一番若い職員は、どれがしそか分からなかったので教えてもらいながら摘み方をします💦

入居者さんと職員は、教えたり、教わったりできる素敵な関係性です。

入居者さんと職員で協力して、

・しそを摘む。

・洗って丁寧に拭く。

・しそにみそを添える。

・巻く。

・揚げる。

見事なチームプレーで、見た目も味も売り物と遜色ないしそ巻きが完成!!

お昼ご飯に添えてみんなで食べたら、とても美味しくて、あっという間になくなってしまいました。

とても好評で、『昔たくさん作ったのよ~』と思い出話に花が咲いていました♪

  

自然災害にはご注意を!(せんだんの館)

2021.09.05 Sunday 12:02

最近の大雨の影響で、施設近隣で土砂崩れがあったのでモモと様子を見にいきました🐾

すでに土嚢が積まれており、応急処置がされていたので、まずは一安心。

雨や地震などによる土砂崩れにご注意です!

皆さんもご自宅近くの危険個所をハザードマップなどでご確認いただき、

どうぞお気を付けてお過ごしください。

投稿ナビゲーション

1 2 >>

カレンダー

2021年9月
日 月 火 水 木 金 土
« 8月   10月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最新記事

  • 出張!出前喫茶ムーミン (せんだんの館) (05/19)
  • 【動画】2022(法人)新任職員オンライン研修を開催しました! (05/16)
  • おたっしゃだより第25号 発行しました。(せんだんの館) (05/15)
  • 卓上カーリング☆実習生企画(せんだんの館) (05/11)
  • 甘くて美味しい!りんごのコンポート(せんだんの館) (05/08)

カテゴリー

  • 法人本部 (41)
  • せんだんの杜 (225)
    • これから出会う皆様へ(せんだんの杜ブログ別版) (13)
    • 保育園 (10)
    • せんだんの杜ブログ (113)
    • 子育て支援 (8)
  • せんだんの杜ものう (38)
    • ものうブログ by杜ものう  (22)
  • せんだんの館 (131)
    • せんだんの館ブログ (115)
  • 認知症介護研究・研修仙台センター (76)
    • DCRC (52)
    • 土曜の音楽カフェ(認知症カフェ) (44)
  • せんだんの里 (144)
    • せんだんの里ブログ (49)
    • デイサービス (5)
    • 視察・見学 (5)
  • コンテンツ (53)
  • ボランティア (8)
  • 研修・実習 (33)
  • 職場健康づくり宣言 (11)
  • 職場環境改善 (10)
  • 認知症カフェ (98)

月別アーカイブ

  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (6)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年9月 (12)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (14)
  • 2021年6月 (11)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (19)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (11)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (15)
  • 2016年6月 (12)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (9)
  • 2015年10月 (8)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (1)
  • 2014年2月 (1)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年9月 (3)
  • 2013年8月 (3)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (3)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (2)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年3月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (3)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (11)
  • 2010年4月 (2)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年5月 (1)
  • 2009年1月 (2)

記事検索

▲ページトップ

社会福祉法人 東北福祉会

せんだんの杜 せんだんの杜ものう せんだんの里 せんだんの館 認知症介護研究・研修仙台センター 社会福祉法人 東北福祉会について
東北福祉大学 利用者の声 先輩からのメッセージ スタッフ募集 安全方針 よくある質問 リンク集 プライバシーポリシー サイトマップ HOME

Copyright(C)社会福祉法人 東北福祉会