社会福祉法人 東北福祉会

よくある質問 リンク集 サイトマップ

  • 小
  • 中
  • 大

職場体験会のお知らせ

2015.10.27 Tuesday 18:42

当法人では、福祉に興味・関心のある方を対象に、福祉の仕事に理解を深めていただくための職場体験会を行っております。

 

○こんな方にお勧め

・福祉の仕事に興味があるけど、初めてで不安。

・以前に介護の仕事していたが、時間が経っているので自信がない。

・家事や子育ての合間に、趣味など自分のできることを役立てたい。

 

○体験期間

・12月15日までの間で、都合のいい期間と時間をお決めいただけます。

・見学のみのご希望もお受けいたします。

 

ご興味を持たれた方は、下記のチラシをご確認いただき、お申し込みをお願いいたします。

職場体験会のお知らせチラシ

 

【問い合わせ】

社会福祉法人東北福祉会 本部事務局(担当:野田・山下)

TEL:022-303-0086

FAX:022-208-7600

介護職員初任者研修受講者募集のお知らせ(終了しました)

2015.10.26 Monday 15:20

このたび当法人では、介護のことを学びたい、介護の仕事に就いてみたい、介護の業界に興味や関心のある方を対象に、介護に関する基本的な知識や技術を学んでいただくきっかけの場として介護職員初任者研修を開催いたします。また、将来における貴重な介護人材として活躍していただける方との出会いの場になればと思います。

 

1.研修期間  平成27年12月19日(土)~平成28年2月13日(土)

 

2.開催場所  認知症介護研究・研修仙台センター(せんだんの里隣)

 

3.受講定員  20名

 

4.受講費用

(1)一般:70,000円(消費税込)

(2)学生:60,000円(消費税込)

(3)法人在職者及び採用予定者:無料

※上記の他、テキスト代、資料印刷代、実技講習費用として10,000円(消費税込)がかかります。

 

5.研修の詳細につきましては、下記募集要領をご確認ください。

介護職員初任者研募集要領(H27年度)

 

6.問合せ先

社会福祉法人東北福祉会 本部事務局(担当:野田・山下)

TEL:022-303-0086

FAX:022-208-7600

Mail:info_honbu@sendan.or.jp

 

せんだんの館ブログその9 「今年もやりました! せんだんの館秋祭り Part1」

2015.10.22 Thursday 10:28

平成27年10月3日(土) 第6回 せんだんの館秋祭りを開催しました♪

 

思い返せば6年前・・・・

 

「何か利用者の皆さんとご家族、地域の方と一緒に楽しめるイベントやりたいね~」

 

「じゃあ、夏祭りがいいんじゃない!!」

 

「それがいい!!」

 

「なんだか、今からだと準備間に合わなそう・・・」「もはや秋になっちゃうけど・・・」

 

「じゃあ、秋祭りってことで(笑)」

 

そんなノリで平成22年から始まったせんだんの館秋祭りも、今年で6回目を迎えます。

今では、地域の方から「今年はいつやるの?」とお声掛けも頂けるようになりました。

 

そんな秋祭りの様子を、2回にわたりご紹介いたします。

 

前日からの強風の影響が心配されましたが、当日は晴天に恵まれ最高のお天気でした。

 

今年の司会はショートステイ担当職員! なぜ魚?・・・(笑)

秋祭り①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総合施設長からの挨拶で、いよいよ秋祭りのスタートです!

秋祭り②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、ご協力いただいた地域の方々を中心にご紹介いたします。

皆様のご協力により、今回は29名のボランティアスタッフ、6団体の出演、7店の出店について、地域の皆様のご協力をいただきました。

ご協力ありがとうございました。

 

 

 

最初のステージは、桜ヶ丘フラダンスサークル様

今回は、午前・午後と2ステージ出演いただきました♪

秋祭り③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋祭り④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沖縄創作舞踊 野島様

秋祭り⑤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋祭り⑥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すずめ踊り 翼リターンズ様

秋祭り⑦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋祭り⑧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東北大学 学友会 邦楽部様

秋祭り⑨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋祭り⑩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東北大学 学友会 邦楽部様は、来る12月5日(土)13:00より若林区文化センターにて「第60回定期演奏会」を予定されているそうです。入場は無料となっておりますので、ご興味のある方はふるってご参加ください。

 

 

 

 

すずめ踊り 誇雀会様

秋祭り⑭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋祭り⑪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、最後のステージは、演歌歌手の嶋三喜夫様

地域の方のご紹介によりご出演いただきました。

秋祭り⑫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋祭り⑬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんの素敵な歌や演奏、勇壮な踊りで会場は大盛り上がりでした♪

 

次回は、そんな会場のご様子をご報告いたします。

 

 

 

 

せんだんの館ブログその8 「甘味処オープン」

2015.10.13 Tuesday 15:42

9月25日(金) 秋の甘味処を実施しました。

甘味処は、利用者様、家族様に季節の甘味を味わいながら、楽しい交流のひと時を過ごしていただくことを目的として、せんだんの館の食事検討委員会が企画・運営しています。

 

今回のメニューは

・かぼちゃプリン

・かぼちゃケーキ

・フルーツあんみつ

の3種類、抹茶とセットになっております。

 

 

甘味処④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘味処⑤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘味処⑥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフも和装でお客様をお出迎え♪

甘味処①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カフェも和風にしつらえました♪

甘味処③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運営は、館のスタッフだけではなく、ボランティアの方にもご協力をいただいてます。

いつもありがとうございます。

甘味処②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの方に来店いただき、好評いただきました♪

甘味処⑦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、甘いものを食べると幸せな気分になれますよね♪

 

今後も利用者様・家族様に喜んでいただける企画を考えていければと思います。

 

 

認知症カフェ 「土曜の音楽カフェ♪」のお知らせ

2015.10.13 Tuesday 11:18

 認知症を学び、専門職や地域の方と出会う場所 「土曜の音楽カフェ♪」 が始まります。

認知症や高齢化について、ゆるやかに学び、音楽を聞きながら語り合いましょう。
地域の方、専門職の方との出会いの場でもあります。
オランダ式の認知症カフェを体験してみませんか?
今年度は4回開催します。今回のテーマは、「認知症ってなんだろう?」です。

日  時 : 平成27年11月7日(土) 13:30~15:15頃
       1部 13:30 カフェタイムと音楽
       2部 14:00 講話
       3部 14:30 カフェタイムと音楽
       4部 14:50 Q&Aとカフェタイム
場  所 : 東北福祉大前駅 ステーションカフェ(駅の目の前です)
参加費 : 無料(コーヒー、紅茶、お菓子を用意しました)

♫今後の予定:
平成27年12月5日(土)  テーマ「知っておきたい認知症の新常識」
平成28年2月6日(土)   テーマ「知っておきたい!良い介護サービスの選び方・使い方」
平成28年3月5日(土)   テーマ「認知症の予防と運動の関係」
※いずれも、場所、時間は今回と同じです。

申し込み、予約は特にいりません。誰でも参加できます。

※公共交通機関をご利用ください。
※介護相談コーナーもあります。

詳しくは、チラシをご覧ください。
チラシ  認知症カフェ チラシ

問合せ  認知症介護研究・研修仙台センター  仙台市青葉区国見ヶ丘6-149-1
連絡先  022-303-7550(平日9:00~17:30)

 

 

 「午後の音楽cafe」 (認知症カフェ) その2

2015.10.08 Thursday 10:15

9月から毎月1回、いわゆる「認知症カフェ」を行っています。

「ものわすれ」の話しを聞きながら、みんなで集い、「音楽」と「喫茶」を楽しむ会です。

「最近ものわすれが増えたなあ」「年のせいかしら」 そんな疑問に答えるお話しを聞いてみませんか? 相談専門スタッフが複数名いますので、気軽にお声かけください。

「ものわすれはまだいいかな」というあなたも、生演奏を聴き、コーヒーやお茶などを楽しみながら、リラックスできるひとときに、足を運んでみませんか?

●午後の音楽cafe(チラシ)はこちら
(122KB)

日時  平成27年10月29日(木) 午後1時30分から午後3時30分頃まで

会場  せんだんの杜(リベラ荘1F)

      仙台市青葉区国見ケ丘7丁目141-9 (仙台青陵中等高等学校向かい)

内容  コーヒーやお菓子などを楽しみながら・・・

 1)ミニコンサート第1部

   お琴の演奏 箏曲グループ ほおずき

 2)ものわすれの話

   矢吹 知之 先生 (認知症介護研究・研修仙台センター/主任研修研究員)

3)フリートーク

4)ミニコンサート第2部  (お琴の演奏)

参加費  無料 (事前の申し込みなどは必要ありません)

カフェ

   無料メニュー   コーヒー 緑茶 ほうじ茶

   100円メニュー クッキー

主催

吉成学区社会福祉協議会

ボラネット杜の丘

国見ケ丘地域包括支援センター

せんだんの杜

get_adobe_reader_sPDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
(提供オプションが不要なときはチェックを外してダウンロードしてください。)

リベラ荘でライブキッチン

2015.10.08 Thursday 07:40

特別養護老人ホームリベラ荘(ユニット型)のデイホームユニットで、ライブキッチンを行いました。

1.平成27年9月27日(日)のお昼に、リベラ荘の給食業務委託業者である「エム・ティー・フード」の協力のもと、調理師が皆さんの目の前で天ぷらを揚げて、熱々を召し上がっていただける「ライブキッチン」を行いました。

LiveKitchen_2015092701

 

 

 

 

 

 

 

2.普段、食の細い方も「出来立てはやっぱり違うね!」と、箸がどんどん進んでいました。

日頃からたくさん召し上がる方も多いので、ケアワーカーとしては「あとで具合悪くなるかも・・」と心配しましたが、皆さん元気いっぱいに食事を楽しんでいただけました。デイホームユニットの皆さんの食欲に圧倒され、意外ともいえる胃腸の強さにユニット職員も驚きました。

LiveKitchen_2015092702

 

 

 

 

 

 

 

3.これからも、普段の食事とは違う、見た目にも楽しく料理もさらにおいしいと感じることができる「お食事イベント」ができたらいいなと思いました。

LiveKitchen_2015092703

デイホーム chie

せんだんの館ブログその7 「介護に役立つ やわらかクッキング」

2015.10.03 Saturday 12:31

9月9日(水)に「第2回 介護に役立つ やわらかクッキング」を開催しました♪

この「やわらかクッキング」は、以前にもご紹介した地域ワーキングの取組みの一環として、平成26年よりスタートしました。

在宅で介護をされている方や、最近硬い物がかみづらい、むせやすい・・・などなど食事について課題を感じていらっしゃる方などを対象とし、「軟らかく飲み込みやすい調理の工夫」を一緒に学ぶことを目的として開催しております。

今回は、男性5名、女性1名の計6名の方にご参加いただきました♪

 

まずは、せんだんの館の言語聴覚士より、「食べることと嚥下障害」についての講話です。

やわらかクッキング①

 

 

 

 

 

 

 

 

講義の後は、いよいよ調理です!

今日のメニューは

・肉団子とかぼちゃの煮物

・ほうれん草の胡麻和え

・リンゴのコンポート

の3品です♪

 

 

男性料理教室にもご参加いただいている方も多いので、皆さん手際よく順調に調理が進みます。

やわらかクッキング②

 

 

 

 

 

 

 

 


やわらかクッキング③

 

 

 

 

 

 

 

 


やわらかクッキング④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成後はみんなで試食会♪

肉団子もとても軟らかく職員もびっくり!! おいしくいただきました♪

やわらかクッキング⑤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やわらかクッキング⑥

 

 

 

 

 

 

 

 

「好きな物を食べたい」「いつまでもおいしく食べ続けたい」という想いはだれもが持つ願いです。しかし、年齢を重ねるごとに歯が抜けたり、口が渇いてきて食べにくくなることも事実です。入れ歯や歯のメンテナンスも大切ですが、食材の切り方や調理の仕方を工夫することでメニューの幅が広がり、より一層おいしく感じられるようになります。せんだんの館では、今後も定期的に「やわらかクッキング」を開催してまいりますので、ご興味のある方は、ふるってご参加ください。

 

 

 

カレンダー

2015年10月
日 月 火 水 木 金 土
« 9月   11月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新記事

  • 仙台自分づくり教育アワード 功労者表彰いただきました (01/13)
  • 謹賀新年 (01/04)
  • 新年あけましておめでとうございます🎍 (01/02)
  • みんなの笑顔プロジェクト(実学臨床教育2年生企画) (12/28)
  • 中山小学校4年生からの素敵なプレゼント (12/25)

カテゴリー

  • 法人本部 (37)
  • せんだんの杜 (210)
    • これから出会う皆様へ(せんだんの杜ブログ別版) (12)
    • 保育園 (9)
    • せんだんの杜ブログ (108)
    • 子育て支援 (8)
  • せんだんの杜ものう (32)
    • ものうブログ by杜ものう  (22)
  • せんだんの館 (68)
    • せんだんの館ブログ (58)
  • 認知症介護研究・研修仙台センター (61)
    • DCRC (39)
    • 土曜の音楽カフェ(認知症カフェ) (33)
  • せんだんの里 (118)
    • せんだんの里ブログ (33)
    • デイサービス (3)
    • 視察・見学 (2)
  • コンテンツ (50)
  • ボランティア (6)
  • 研修・実習 (22)
  • 職場健康づくり宣言 (11)
  • 職場環境改善 (6)
  • 認知症カフェ (81)

月別アーカイブ

  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (19)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (11)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (15)
  • 2016年6月 (12)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (9)
  • 2015年10月 (8)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (1)
  • 2014年2月 (1)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年9月 (3)
  • 2013年8月 (3)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (3)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (2)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年3月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (3)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (11)
  • 2010年4月 (2)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年5月 (1)
  • 2009年1月 (3)

記事検索

▲ページトップ

社会福祉法人 東北福祉会

せんだんの杜 せんだんの杜ものう せんだんの里 せんだんの館 認知症介護研究・研修仙台センター 社会福祉法人 東北福祉会について
東北福祉大学 利用者の声 先輩からのメッセージ スタッフ募集 安全方針 よくある質問 リンク集 プライバシーポリシー サイトマップ HOME

Copyright(C)社会福祉法人 東北福祉会