いつも『土曜の音楽カフェ♪』にご来場あるいは関心をお寄せいただき誠にありがとうございます。
『土曜の音楽カフェ♪』は、認知症についてやさしく、ゆるやかに学び、そして染み込むように知ることを大切に、毎月第1土曜日に開催しております。おかげさまで、7年目を迎えることができました。
11月6日と12月4日に、『土曜の音楽カフェ♪』(縮小版)を開催しました。
11月のミニ講話は、認知症介護研究・研修仙台センターの矢吹さんから「認知症ケアパス」に掲載されている、認知症カフェや家族会、そしておれんじドアそれぞれの特徴についてのお話でした。似ているようでみな違いますね。グルメ情報は東北の秋の風物詩「芋煮会」の紹介でした。
12月は、約2年ぶりとなる仙台ほでなす会の遊々亭つばささんに落語を披露していただきました。題目は、名作「老婆の休日」です。何度聞いても笑ってしまいますね。少しずつ以前の認知症カフェの雰囲気が戻ってきています。
スタッフが演奏する三味線の出囃子が流れる中、落語を楽しみ、いつも以上にリラックスした雰囲気のカフェとなりました。
時間は、13:00スタートで14:00までとなります。
場所は、国見コミュニティセンター 2階ホールです。
縮小版では、認知症や介護に関する相談・情報コーナーが主な内容です。相談・情報コーナーでは、ケアマネジャーや社会福祉士、介護福祉士、看護師、民生委員さんなどの専門職が対応いたしますので、お気軽にお越しください。
ミニミニ講話は行います。また、音楽ボランティア“ぽかぽか”の演奏もあります。
♪東北福祉大学と仙台市の認知症対策推進協定(平成26年12月締結)の一環で開催されています。
♪♪認知症カフェは、国の認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)に位置付けられています。
お問い合わせ先
認知症介護研究・研修仙台センター TEL:022-303-7550
国見地域包括支援センター TEL:022-727-8923
(いずれも平日9:00~17:30)
宮城学院中学高等学校さんから「感謝祭」として、生徒さん手づくりのメッセージと贈り物をいただきました!
実りの秋をイメージした‟かぼちゃ“のメッセージカードですね。
春夏秋冬のちぎり絵。
ビーズなどをおしゃれにデコレーションしてくださったBOX。
BOXの中には…
『Have a nice day(良い一日を)』
『いつもでも元気でいてください』
サプライズメッセージがありました!
❤💛(*´▽`*)💛❤
なかなか皆さんで集うことが難しい日々が続きますが、
『Have a nice day(良い一日を)』をお互いに願いつつ、日頃から感謝の気持ちを大切にして、日常にHAPPYを感じる生活を過ごしたいですね
この日は、ボランティアさんにクリスマスのイルミネーション飾りつけにお越しいだきました🎄🎄🎄
毎年、ありがとうございます!!
『利用者さんに楽しんでいただけるように』との気持ちで、
配置も工夫を凝らして飾っていただきました✨
いざ、点灯!
「きれーーーい!!!」と思わず声がそろいました。
↑こちらは、ボランティアさん手づくりのツリー。
100円ショップで購入されたアルミ製の鍋敷きや
フレームを使用してツリーの形に仕上げた作品です。
発想力もすごいですね!
↑年代もののイルミネーションも現役で輝いています!
ボランティアさんが長年、大切に飾り付けてくださっている
おかげですね。
ほっこり癒しのスノーマン⛄
かわいいですね❤
寒空の下で、長時間にわたり飾り付けていただいたボランティアさんには感謝の気持ちでいっぱいです✨
本当にありがとうございました!!