せんだんの館では、双葉ケ丘地域包括支援センターさんと共催しているオレンジカフェすまいる(認知症カフェ)を新型コロナウィルスの影響で今年3月から休止していますが、『すまいる』では集うだけではない「つながり」の場を作り、お役に立てる情報をお伝えたいと思い、『すまいる通信』を発行させていただきました。
これからも色々なかたちで皆さんとのつながりを大切にしていきたいと思います。
すまいる通信の一部のご紹介です!
運動不足の解消になればと思い、ウォーキング動画を作成いたしました!
寒くなってくるとインフルエンザなどの感染症も心配ですが、体を動かして、免疫力と体力UPを目指しましょう!
地域の皆様にはなじみのある場所も映っていますよ♪
無理せず・楽しく・効果的なウォーキングを行うための体操とポイントもあります!
さあ、レッツトラーイ(^O^)/
【動画内容】ウォーキングを楽しむためのポイント(約14分)👣
0:00 オープニング
0:23 準備体操(つま先立ち、後ろ足上げ、横歩き、片足立ち)
8:56 ウォーキングの姿勢とテンポ
10:25 音楽に合わせてウォーキングしてみよう
11:35 ウォーキングルートのご紹介
11:55 ウォーキングをはじめる前に(注意事項)
14:03 エンディング
10月2日(金)に“YouTube”での秋祭り開催をお知らせしましたが、本日は、仙台市青葉区国見ヶ丘
町内会、貝ヶ森町内会の方限定で開催した、ウォーク&ウォークラリー当日のご様子をお伝えします。
当日は、雨も降らず過ごしやすい絶好のウォーク&ウォークラリー日和でした‼
ウォークラリーのチェックポイントでは、クイズに挑戦していただき、職員が「なるほどなぁ」と唸る
ような回答をしてくださった方もいました。
少しずつ色づき始めた紅葉などの景色を眺めながら、深まりつつある秋を楽しんでいただけたようです。
10月上旬、せんだんの館の中庭では彼岸花がきれいに咲いています。
15歳のモモはお昼寝中(˘ω˘)zzz
寝おきモモ🐶🐶 目がトロンとしています。
大好きなおもちゃ発見👀❢❢
ボールにも夢中⚽
遊んだあとは水分補給★ゴクゴク飲みます!
栴檀(せんだん)の木
実をつけていました。これから熟すと茶色に色づきます。
9月27日に回収したエコキャップは20、020個!
ポリオワクチン12.5人分の計算です✨✨
沢山集まりました~~!!!
せんだんの館で過去回収した累計数は119.220個。
ワクチン74人分になりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
(公社)仙台中法人会がエコキャップ回収運動を運営されており、回収指定日に卸町公園内(仙台市若林区卸町2-13)に届けると受け取っていただけます。
回収されたエコキャップは(公社)仙台中法人会がとりまとめて、(株)ジェーエーシー蔵王リサイクル工場へ買い取っていただき、その代金を直接NPO法人「世界の子供ワクチンを」日本委員会(JVC)に寄付されています。
ご家族より、
「おばあちゃんがかわいがっていた孫が結婚するので、コロナもあって身動きが取れないけれど、動画を撮ってプレゼントしたいんです。」
とお話を受け、職員も張り切って結婚おめでとう動画の撮影を行いました!
FullSizeRender ☜撮影の様子の動画はこちらをクリック!
職員も一緒に盛り上がりながら、あれやこれやと場面設定をしてみたのですが、
結局、ご利用者の素直な想いが一番良いプレゼント動画になりました🎁
職員もご利用者の想いに触れられたとても良い時間でした☺❤❤
社会福祉法人東北福祉会 せんだんの里国見ヶ丘3丁目北乃家では、毎年10月の第1土曜日に秋祭りを開催していました。しかし、新型コロナウイルス感染症流行に伴い、今年はいつもと違う形での開催として“YouTube”を作成しました。慣れないYouTube作成となりましたが、ぜひ、ご覧ください。
「第14回秋祭り~遊びにござin北乃家~」Part1・Part2 2回シリーズとなっています。
合わせて、10月3日土曜日 仙台市青葉区国見ヶ丘町内会、貝ヶ森町内会の方限定でウォーク&ウォークラリーを開催いたします。
感染症予防対策をしっかり行い、ソーシャルディスタンスを保ちながらの開催です。
詳しくは添付の「せんだんの里だより」をご覧ください。
第14回秋祭り~遊びにござin北乃家~」Part1
第14回秋祭り~遊びにござin北乃家~」Part2