社会福祉法人 東北福祉会

よくある質問 リンク集 サイトマップ

  • 小
  • 中
  • 大

高齢者むけリモート体操教室を開催しました

2020.09.29 Tuesday 14:17

「テレビ電話で体操教室」という名前で行いました。

足の体操をしています。

口の体操をしています。

 

撮影風景です。

動画です。

https://www.sendan.or.jp/entry/uploads/2020/09/f5aabe58ddfef760f429e75509f0e336.mp4

 

自宅のテレビにスマートフォンをつないで、大きな画面で行います。

もっと詳しく知りたい方は 

国見ケ丘地域包括支援センター ☎022-303-3805 までどうぞ。

 

「テレビ電話で体操教室」ちらし

 

残暑でかき氷!

2020.09.18 Friday 14:02

8月下旬、暑い日が続いていましたが当日はあいにくの天気で肌寒い日でした。

しかし、久々のイベント「かき氷」を通じて利用者の皆さんも楽しんでいただきました!

かき氷のシロップはカルピスを準備し、お好みの味を選んでいただき、カットフルーツでトッピング❤

シャリ、シャリ、シャリ♪

職員がかき氷機で氷を削る様子を、どこか懐かしそうに見つめる皆さん…

出来上がったかき氷に「おいしい!」と笑顔☺

「んんーーー!冷たい!!」

ステキなリアクションをいただきました!(^0^)!

かき氷以外にも、炭酸で割ったカルピスも作りました♪

あっという間の時間でしたが、楽しかったです❤

10月の土曜の音楽カフェ♪(縮小版)開催のお知らせ

2020.09.18 Friday 11:56

  いつも土曜の音楽カフェ♪にご来場あるいは関心をお寄せいただき誠にありがとうございます。
  土曜の音楽カフェ♪は、認知症についてやさしく、ゆるやかに学び、そして染み込むように知ることを大切に、毎月第1土曜日に開催しております。
 
  2020年9月5日には、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため3月から中止していた『土曜の音楽カフェ♪』を縮小版で再開しました。


場所は国見コミュニティセンターをお借りしました。

 

 

 

 



看板はいつもどおり、スタッフの手書きです。

秋らしい看板になりました。

 

 

 



  通常はお願いしていないのですが、感染症対策として、お越しいただいた方には、お名前とご連絡先を記入していただきました。

  また、入り口で検温と手指消毒をお願いしています。


  10月も引き続き縮小版で開催いたします。

  時間は、13:30スタートで14:30までとなります。
  場所は、国見コミュニティセンター 2階ホールです。


  縮小版では、認知症や介護に関する相談・情報コーナーが主な内容です。相談・情報コーナーでは、ケアマネジャーや社会福祉士、介護福祉士、看護師、民生委員さんなどの専門職が対応いたしますので、お気軽にお越しください。


♪ミニミニ講話あります➡今回のテーマは「ケアパスの話と特選グルメ情報」です。

                        13:50頃の予定です。お楽しみに!

♪充実の情報コーナー➡これまでよりたくさんの本やパンフレットを用意しました。

                      無料貸し出しもできます。

・縮小版では、楽器の演奏などはございません。
・会場前には、体温計と手指消毒液を準備しております。
・体温を測定していただき、手指を消毒してから会場にお入りください。
・3密回避のための配慮をしております。
・ペットボトルなどの飲み物をご持参ください。


  少しのご不便はおかけするかもしれませんが、ぜひ足を運んでいただければと思います。
  みなさんにまたお会いできることを、楽しみにしております。


日 時:令和2年10月3日(土) 13:30~14:30

場 所:国見コミュニティセンター 2階ホール ※駐車場があります

交通最寄り駅:JR東北福祉大前駅

参加費:無料

申し込み:申し込み、予約は特にいりません。誰でも参加できます。

※縮小版のため、見学のみはご遠慮ください。


チラシはこちらからダウンロードしてご利用ください。 


縮小版プログラム

13:30   スタート 相談・情報コーナー開設

13:50頃  ミニミニ講話「ケアパスの話と特選グルメ情報」

14:30 終了


♪東北福祉大学と仙台市の認知症対策推進協定(平成26年12月締結)の一環で開催されています。

♪♪認知症カフェは、国の認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)に位置付けられています。


お問い合わせ先

認知症介護研究・研修仙台センター TEL:022-303-7550

国見地域包括支援センター TEL:022-727-8923

(いずれも平日9:00~17:30)

「2020認知症介護オンラインセミナー」のご案内

2020.09.03 Thursday 11:21

 「2020認知症介護オンラインセミナー」は、認知症に関する最新の知見を認知症介護の実践者及び一般市民等に広く普及し、認知症介護に対する関係者の理解を深めることにより、社会に対しての啓発及び認知症介護に関する取り組みの一層の推進を図ることを目的として開催いたします。

 さらに今年度は新しい試みとして動画配信によるオンラインセミナーとすることといたしました。例年会場にお越しいただけない方々にも広くご視聴いただき、皆様の学びの機会となることを願っております。

 今年度の第Ⅰ部は、認知症介護研究・研修仙台センターの令和元年度の研究の取り組みを報告します。

 第Ⅱ部は、金城学院大学、早稲田大学、日本女子大学非常勤講師、脳科学者の恩蔵絢子先生より「その人らしさとは何か?~認知症を脳科学する~」と題しご講演いただきます。
 また、2名の認知症介護指導者より「日常の介護現場で起きる倫理的ジレンマ」、「グループホームにおける意思決定支援~揺るぎなき理念の実践~」と題しご講演いただきますので、認知症介護に対する理解を深める機会として、ぜひご視聴ください。

 詳細は、開催案内をご覧ください。

開催案内はこちら

配信期間:2020年9月28日(月)~12月20日(日)

≪プログラム≫

【第Ⅰ部】研究報告
 認知症介護研究・研修仙台センター令和元年度研究報告

【第Ⅱ部】講 演 
【特別講演】
 「その人らしさとは何か?~認知症を脳科学する~」
  金城学院大学、早稲田大学、日本女子大学非常勤講師  恩蔵 絢子 氏

【講演】
 「日常の介護現場で起きる倫理的ジレンマ」
  認知症介護指導者
  一般財団法人竹田健康財団
  認知症専門デイサービスOASIS1号館・2号館 管理者 室長  遠藤 祐子 氏
 「グループホームにおける意思決定支援~揺るぎなき理念の実践~」
  認知症介護指導者
  社会福祉法人南陽恵和会
  こぶし荘認知症高齢者グループホームこぶしの家 管理者  佐々木利典 氏

 

≪視聴申し込みについて≫
 9月28日(月)~12月20日(日)の配信期間中に、以下のアドレス宛にお申込みください。

kaigo2020@dcnet.gr.jp

●メールの件名に「セミナー申し込み」と入力の上、空メールをお送りください。
 視聴用パスワード等をご案内いたします。
●認知症ケア専門士単位取得は出来ませんのでご了承ください。

お問い合わせ先:認知症介護研究・研修仙台センター
        TEL 022-303-7550 FAX 022-303-7570
        Email:kaigo2020@dcnet.gr.jp  担当:合川

カレンダー

2020年9月
日 月 火 水 木 金 土
« 8月   10月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最新記事

  • 出張!出前喫茶ムーミン (せんだんの館) (05/19)
  • 【動画】2022(法人)新任職員オンライン研修を開催しました! (05/16)
  • おたっしゃだより第25号 発行しました。(せんだんの館) (05/15)
  • 卓上カーリング☆実習生企画(せんだんの館) (05/11)
  • 甘くて美味しい!りんごのコンポート(せんだんの館) (05/08)

カテゴリー

  • 法人本部 (41)
  • せんだんの杜 (225)
    • これから出会う皆様へ(せんだんの杜ブログ別版) (13)
    • 保育園 (10)
    • せんだんの杜ブログ (113)
    • 子育て支援 (8)
  • せんだんの杜ものう (38)
    • ものうブログ by杜ものう  (22)
  • せんだんの館 (131)
    • せんだんの館ブログ (115)
  • 認知症介護研究・研修仙台センター (76)
    • DCRC (52)
    • 土曜の音楽カフェ(認知症カフェ) (44)
  • せんだんの里 (144)
    • せんだんの里ブログ (49)
    • デイサービス (5)
    • 視察・見学 (5)
  • コンテンツ (53)
  • ボランティア (8)
  • 研修・実習 (33)
  • 職場健康づくり宣言 (11)
  • 職場環境改善 (10)
  • 認知症カフェ (98)

月別アーカイブ

  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (6)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年9月 (12)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (14)
  • 2021年6月 (11)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (19)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (11)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (15)
  • 2016年6月 (12)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (9)
  • 2015年10月 (8)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (1)
  • 2014年2月 (1)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年9月 (3)
  • 2013年8月 (3)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (3)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (2)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年3月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (3)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (11)
  • 2010年4月 (2)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年5月 (1)
  • 2009年1月 (2)

記事検索

▲ページトップ

社会福祉法人 東北福祉会

せんだんの杜 せんだんの杜ものう せんだんの里 せんだんの館 認知症介護研究・研修仙台センター 社会福祉法人 東北福祉会について
東北福祉大学 利用者の声 先輩からのメッセージ スタッフ募集 安全方針 よくある質問 リンク集 プライバシーポリシー サイトマップ HOME

Copyright(C)社会福祉法人 東北福祉会