このイベントは、7月から9月にかけてNPO法人仙台敬老奉仕会と東北福祉会が主催して、3回シリーズで開催しています。
今回は、シリーズ第3弾「認知症サポーター″ステップアップ″講座&寄り添いボランティアのすすめ」の様子をお伝えします。
認知症サポーター″ステップアップ″講座では、既に認知症サポーター養成講座を受けたことのある方はもちろんのこと、初めて参加された方も、せんだんの里舟越総合施設長の講話に熱心に耳を傾けていました。
寄り添いボランティアのすすめでは、仙台敬老奉仕会吉永理事長(東北大学名誉教授)からボランティアの必要性について講話をいただき、岡本理事から、寄り添いボランティアの実際の活動のお話があり、皆様それぞれの感銘され聞き入っていました。
今回は3回シリーズ最終回ということもあり、過去最高の参加人数でした。
お越しいただきました皆様本当にありがとうございました。
何となく「デイサービス」とか「特別養護老人ホーム」は聞いたことあるけど、
「ショートステイ」「グループホーム」ってナニ??
・介護施設を見てみたい
・どんなケアをしているのか知りたい
・どんな人が働いているのか見てみたい
・介護の仕事に興味がある
・介護サービスの利用を検討している など・・・
★ 老若男女問わず、どなたでもご参加いただけるようご準備してお待ちしております ★
この機会にぜひ、施設見学会へご参加ください!!
各部署の詳しいご説明については、見学会当日に行いますが、
施設の概要については、下記の動画よりご確認いただけますので、
少しでも興味を持って頂けたら幸いです♪
みなさまのご来場を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております 😛
同時開催しておりますので、是非ご参加ください♪
社会福祉法人東北福祉会 せんだんの里
2017年から石巻地区老施協主催で、『石巻地区介護・福祉フェスティバル』を開催してきております。
今年も10月27日(日)10時から、石巻市北村にある遊学館を会場として開催されます 😀
当日は、「触れる」と題して介護食体験コーナーや介護機器展示。「見る」と題して介護・福祉の魅力写真展があり、石巻地区の事業所の日々の生活が分かる写真展示があります。
「知る」コーナーでは、介護に関する相談や、無料健康チェックコーナーがあります。「楽しむ」コーナーでは、吹奏楽部の演奏、東北ゴールデンエンジェルスのダンスパフォーマンスなどが楽しめます!!!
介護・福祉の魅力を見て・聞いて・触れて、楽しみながら感じて頂けるフェスティバルとなっておりますので、多くの皆様へご来場いただけることを楽しみにお待ちしております 😀 😛 😀
遊学館までのアクセスは下記の地図をご参照下さい。仙台から車で三陸自動車道矢本IC又は石巻港ICでお降り頂き、国道108号を涌谷方面に進んで頂きますと看板が出ております。所要時間は約1時間ほどです、お気をつけてお越しください!!皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております 😳
●せんだんの杜は、協会けんぽ宮城支部の「職場健康づくり宣言」制度にエントリーいたしました。
【せんだんの杜オリジナルプラン】
1 わたしたちは、 仕事の中に「運動」を取り入れます。
各部署等単位ごとの取り組み(最終報告)の紹介(pdf527KB)
各部署等単位ごとの取り組み(中間報告)の紹介 (pdf549KB)
各部署等単位ごとの取り組み内容の紹介 (pdf 607KB)
2 社内(職場)で、健康づくりに役立つ「情報提供」を行います。
令和 元年 9月26日号(貯筋のすすめ)(pdf226KB)
令和 元年 6月27日号(体重が増えたと感じたら) (pdf292KB)
平成31年 2月21日号(コツコツ、カルシウムをとって骨を丈夫に!) (pdf287KB)
平成30年12月20日号(肩こりや首の痛みにも効く!ふりふりストレッチ) (pdf242KB)
平成30年 9月27日号(きれいな姿勢で颯爽と歩く)(pdf228KB)
平成30年 7月26日号(室内で起こる熱中症 対策と対処法) (pdf552KB)
平成28年12月22日号(健康行動を続けるコツ)