2019年4月30日(月)、5月1日(水)の2日間限定で、せんだんの館(高齢者福祉施設)にて、こども食堂「すまいる」を初開催しました❢❢
☆こども食堂「すまいる」が目指すもの☆
こども食堂の定義や枠組みは、実は明確化されておりません。
運営スタイルも様々ですが、私たちは『地域共生・多世代交流』のスタイルからスタートしました。対象者を限定せずに多くの子どもたちにご飯を食べて遊びにきてもらうことで「せんだんの館を知ってもらうこと」「高齢者だけではなく、子どもも遊べることろ」を知っていただき、コミュニティー(地域)のなかで「子どもから大人まで笑顔で過ごせる居場所の一つ」になりたいと考えています 😀
🍴こども食堂のランチメニュー🍴
1日目:カレーライス
2日目:白身魚のクリームソースあえ&パン
みんな食欲旺盛で「おかわり!」の声がたくさん聞かれました。
高齢者福祉施設なので、お年寄りの方も職員も同じメニューをいただきます。
☆遊びのメニュー☆
ビリヤード、卓球、中庭あそび、映画鑑賞(DVD)、カードゲーム、折り紙など
大学生のボランティアさんが子どもたちに合わせて一緒に遊んでくれました 😀
☺地域共生・多世代交流への第一歩☺
せんだんの館を利用いただいているお年寄りの方、お子さん、学生さんや地域の方、職員など多くの世代が一緒に過ごすことで新しい化学反応(可能性)が生みだされそうな予感を感じることができました 😀
今回のチャレンジと出会いを次につなげるために第2弾を企画中です❢
こども食堂「すまいる」の事業にご賛同いただき、一緒に運営してくださる方、ボランティアさんも募集中です。興味・関心のある方はお気軽にお問合せください。
担当:せんだんの館 生活相談員 斗米(とまい)・小渡(こわたり)
電話:022-303-0371(9:00~18:00)
Mail:y-sodan@sendan.or.jp
平成最後の新年度を迎えました❢
4月11日(木)12日(金)の2日間、せんだんの館で新任研修を開催❢
10名のNEWケア・ヒーローズの皆さん、年齢も経験値も様々です。
みなさん個性が豊かで素晴らしい方たちに入社いただきました 😀 ❤
✍新任研修のメニュー✍
●せんだんの館の理解(理念・サービス内容など)
●就業規則
●社会人としての基本的マナー
●介護技術と心得
●リスクマネジメント
●各専門職員からの講話など、てんこ盛りの研修です。
今後は毎月1~2回、感染症対策、虐待防止、救命救急など様々な研修を企画しています。
研修体制の充実も当法人の魅力の一つです❢
介護・福祉のプロフェッショナルを目指して、お互いに切磋琢磨しながら一緒に働ける仲間が増えたことを心から嬉しく思います 😀 ❢
2019年、職員一同楽しく頑張ります❢❢