いつも「土曜の音楽カフェ♪」にご参加いただきありがとうございます。
前回(10/7)の「土曜の音楽カフェ♪」は「今さら聞けない健康の基本~すぐできること~」というテーマで、仙台元気塾の運動指導士、星さんからお話いただきました。
運動することは健康のためにいいことだ、というのはよく分かっていても、運動するきっかけがなかったり、始めても長続きしなかったり…。
でも、日常生活の中でちょっと工夫をするだけでも、いつもより体を動かすことができます。
例えば、スーパーに買い物に行った時。いつもはスーパーに入って、カゴを持って必要なものだけを買いますが、カゴに商品を入れる前に、スーパーを1周する、それを買い物のたびにやれば、いつもより歩いたことになります。無理に運動しなくても、そんな工夫の積み重ねで体を動かすことになります。座ったままの足あげなどの軽い運動もしながら、そんなお話をしていただきました。
次回のミニ講話のテーマは「「良い介護サービス」知っておかなければいけない理由」。
お話しいただくのは、国見地域包括支援センターの千葉万里子さんです。
ぜひ「土曜の音楽カフェ♪」にいらして、認知症や高齢化についてゆるやかに学び、音楽を聞きながら語り合いませんか?
また、地域の方、専門職の方との出会いの場でもあります。
純オランダ式のカフェタイムを体験しに来てください。
「東北福祉大学 予防福祉健康増進推進室 仙台元気塾 仙台駅東口キャンパス」より
健康運動指導士:木村大書さんの講話です。
えっ、講話・・・?と、こちらの写真からはそのような印象があるかと思いますがお察し通り!
木村さんの軽快な装いのとおり、『楽しく&笑いながら&適度な運動&ためになる話』と
四拍子そろった、汗をかきながらホウレイ線の増えそうな、笑いにあふれたお話でした。
木村さんの “流ちょうな石巻弁” に、会場の雰囲気がほっこりしましたよ😊
「ものわすれの話」の合間に、椅子に座ったままできる運動を教わります。
始まった途端にみなさんも簡単に両手を動かします!
途中で左右の手をチェンジしても大丈夫。案外おなじみの運動なのですね。
「簡単にできるということは、頭の体操としては物足りません。
適度な刺激、ちょうど良い負荷が必要なのです。」と、次の運動へ。
交互にする動作だけなら掛け声とともに難なくできましたが、
その次には前に出した手がグー、胸の前がパーと逆になり、
ちらほらと手が逆の現象が見え始めます・・・。あれ?
木村さんからは「出来るか、出来ないか、そんな位が適度な負荷になります。
ちょっと間違う位がちょうど良い運動となるので、みなさん得したわけですね」と
前向きに評価してもらいました・・・。
最初は1~20を数える。これは簡単。
次は5の倍数の時に手をたたく。これもまだ出来る。
その次は3の倍数の時に手をたたく。・・・途端にちょっとバラバラと・・・。
同じく3の倍数で手をたたき、今度はその数字を言わない。×××あはははは⤵⤵⤵
急に声が小さくなったり、3の倍数の数字が聞こえたり、最後はモゴモゴとしましたよ😪
「なんだか訳がわからなくなりましたね。間違わずに上手くできることが良いのではなく、
動き続けることで運動の要素、課題があることで頭にもいい刺激をあげる。
この二つの組み合わせが大事です。上手く出来たか、出来ないかではなく、
頑張ってやろうとすることが大切なのです。」とステキな要素を教えていただきました✨
『ちょっと頑張ってみよう!』と会場のみなさんからの声が聞こえてきました。
木村さんありがとうございました!!
山本直子さん(ピアノ)&千葉敏之さん(ギター)
2周年を迎えた「午後の音楽café」。
“音楽” という名のとおり、毎回ステキな音楽の生演奏を取り入れています。
ピアノ、フルート、マンドリン、ヴァイオリン、ヴィオラ、ドラム、チェロ、
チェンバロ、琴、大正琴、ソプラノ、メゾソプラノ・・・と、さまざまな演奏を
聴かせていただきましたが、唯一、ギター演奏が一度もなかったのです。
そこで、おなじみの演奏者の方にギターを演奏していただける方を紹介していただき、
今回のミニコンサートへのご縁をつなげていただきました!
山本直子さん&千葉敏之さんによるミニコンサートは、
『ウィスキーが、お好きでしょ』『ミスティー』『オルフェのサンバ』
『スマイル』『いそしぎ』『オーバー ザ レインボー』『青葉城恋唄』などなど。
JAZZのスタンダードや映画音楽、仙台ゆかりの曲などを贅沢にたくさん盛り込んでいただき、
懐かしい時代へ想いを馳せるような、ゆったりとした優しいひと時となりました。
ピアノのソロは『What a wonderful world 』
合い間のトークでは曲についての説明だけでなく、お二人のお人柄にふれるひと時でもありました。
本物の音楽の生演奏による感動だけではなく、お客さまと演奏者の方とが身近に感じることができ、
カフェの雰囲気が一体となる、そんな「午後の音楽café」なのです。
山本直子さん&千葉敏之さんすばらしい演奏をありがとうございました♪♫♪♫
申し込みは不要です。どなたでも自由にご参加ください☕