社会福祉法人 東北福祉会

よくある質問 リンク集 サイトマップ

  • 小
  • 中
  • 大

平成24年度「認知症介護セミナー」の参加申込みについて (終了しました、ありがとうございました)

2012.10.12 Friday 10:41

 「認知症介護セミナー」は、認知症に関する最新の知見を、認知症介護の実践者及び一般市民等に広く普及し、認知症介護に対する関係者の理解を深めることにより、認知症介護に関する諸般の取り組みの一層の推進を図る目的で、開催することとしております。


 今年度は、午前中に第Ⅰ部として「仙台センター研究成果報告」、午後は第Ⅱ部として、仙台センターと東京センター、大府センターの合同による「認知症介護セミナー ~ここが知りたい認知症~」を行います。
 たくさんの皆様の参加をお待ちいたしております。

日  時  平成24年11月12日(月) 午前10時~午後5時 (受付:9時30分開始)
会  場  仙台サンプラザ 3階・クリスタルルーム (仙台市宮城野区榴岡5-11-1)
      ※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

【第Ⅰ部】 認知症介護研究・研修仙台センター「平成23年度研究成果報告」
 10:00 開会あいさつ
        加藤 伸司(認知症介護研究・研修仙台センター/センター長)
 10:05 研究成果報告(報告順)
        座長・長嶋 紀一 氏(日本大学/名誉教授)
        ① 吉川 悠貴(認知症介護研究・研修仙台センター/主任研究員)
        ② 阿部 哲也(認知症介護研究・研修仙台センター/研究・研修部長)
        ③ 矢吹 知之(認知症介護研究・研修仙台センター/主任研修研究員)
        ④ 叶  裕子((社福)東北福祉会 せんだんの里/住居支援課長)
 12:00 昼休憩

【第Ⅱ部】 「3センター合同認知症介護セミナー」~ここが知りたい認知症~
 13:00 開会あいさつ
        萩野 浩基(東北福祉大学/学長)
 13:05 基調講演「認知症の最新情報から今後の展望」
        新井 平伊 氏(順天堂大学大学院医学研究科/教授)
         座長・柳   務(認知症介護研究・研修大府センター/センター長)
 14:30 休憩
 14:50 公開相談会「認知症Q&A ~ここが知りたい認知症~」
        司会/高橋佳緒里
        スペシャルアドバイザー・本間  昭(認知症介護研究・研修東京センター/センター長)
        アドバイザー
         医  師・山崎 英樹 氏(清山会医療・福祉グループ/代表)
         行  政・菊地 和子 氏(仙台市健康福祉局介護予防推進室/主査)
         ケアマネジャー・内田 裕子 氏(若林訪問看護ステーション/所長)
         家族の会・関東 澄子 氏(認知症の人と家族の会宮城県支部/代表)
 17:00 閉会
「認知症介護セミナー」のパンフレットは、ここをクリックしてくださいpdficon_large_2


【会場へのアクセス】
  最寄り駅
   ・J R:JR仙石線仙台駅から「松島海岸方面行き」乗車、「榴ヶ岡駅」下車(出入口2からすぐ)
   ・バス:JR仙台駅西口バスプール4番のりば「鶴巻小学校行き」乗車、「新寺四丁目サンプラザ入口」下車(徒歩5分)
【定  員】 先着500名
【参 加 費】 無料
 ※日本認知症ケア学会認定資格「認知症ケア専門士」単位認定(2単位)

【申込方法】 次の3つの方法からお選びいただいて、お申込みください。
 1.往復はがきに、下記の例のように記入してお送りください。
往診はがき返信はがき












 <注意事項>
・返信はがきの右側の面に、「氏名」「住所」「電話番号」「勤務先(または職業)」をご記入ください。
・返信はがきのあて先に、「郵便番号」「住所」「氏名」を必ず記入してください。
・往信用・返信用を切り離さないで、そのままお送りください。
 2.このPDFファイル「参加申込書」を開いて印刷し、所定の内容をご記入のうえ、FAX送信してください。
「参加申込書」

 3.メールでのお申し込み
   以下のメールアドレス、またはQRコードを読み込んでいただき、「氏名」「住所」「電話番号」「勤務先(または職業)」を入力の上、送信してください。
  アドレス  kaigo2012@dcnet.gr.jp
  アドレスQRコードはこちらです
QR_code_20121112




【申込期日】 平成24年10月30日(火)までに、投函またはFAX、あるいはメールを送信してください。
【送 り 先】 〠989-3201 仙台市青葉区国見ケ丘6丁目149番地1
        認知症介護研究・研修仙台センター
        認知症介護セミナー担当係 あて
        FAX (022)303-7570
※ 個人情報保護の観点から、ハガキや申込書、メールの記載内容(住所、お名前、電話番号等の個人情報)について、他の目的への利用や第三者への提供は一切いたしません。

●お問い合わせ先
  認知症介護研究・研修仙台センター 事務部総務課(担当:鈴木紀之)
   電 話 (022)303-7550
   FAX (022)303-7570
   PC-mail sendai@dcnet.gr.jp

get_adobe_reader1PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。


カレンダー

2012年10月
日 月 火 水 木 金 土
« 9月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最新記事

  • オレンジカフェすまいる★オンラインを開催しました(認知症カフェ) (04/16)
  • 土曜の音楽カフェ♪のお知らせ (03/23)
  • モモのお散歩♪ (03/07)
  • ゆるキャラ「やかたん」が誕生しました!(せんだんの館) (03/07)
  • 地域清掃活動 (03/04)

カテゴリー

  • 法人本部 (37)
  • せんだんの杜 (210)
    • これから出会う皆様へ(せんだんの杜ブログ別版) (12)
    • 保育園 (9)
    • せんだんの杜ブログ (108)
    • 子育て支援 (8)
  • せんだんの杜ものう (32)
    • ものうブログ by杜ものう  (22)
  • せんだんの館 (72)
    • せんだんの館ブログ (62)
  • 認知症介護研究・研修仙台センター (63)
    • DCRC (41)
    • 土曜の音楽カフェ(認知症カフェ) (35)
  • せんだんの里 (120)
    • せんだんの里ブログ (35)
    • デイサービス (3)
    • 視察・見学 (2)
  • コンテンツ (50)
  • ボランティア (6)
  • 研修・実習 (22)
  • 職場健康づくり宣言 (11)
  • 職場環境改善 (7)
  • 認知症カフェ (84)

月別アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (19)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (11)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (15)
  • 2016年6月 (12)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (9)
  • 2015年10月 (8)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (1)
  • 2014年2月 (1)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年9月 (3)
  • 2013年8月 (3)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (3)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (2)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年3月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (3)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (11)
  • 2010年4月 (2)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年5月 (1)
  • 2009年1月 (3)

記事検索

▲ページトップ

社会福祉法人 東北福祉会

せんだんの杜 せんだんの杜ものう せんだんの里 せんだんの館 認知症介護研究・研修仙台センター 社会福祉法人 東北福祉会について
東北福祉大学 利用者の声 先輩からのメッセージ スタッフ募集 安全方針 よくある質問 リンク集 プライバシーポリシー サイトマップ HOME

Copyright(C)社会福祉法人 東北福祉会