いつも『土曜の音楽カフェ♪』にご来場あるいは関心をお寄せいただき誠にありがとうございます。
『土曜の音楽カフェ♪』は、認知症についてやさしく、ゆるやかに学び、そして染み込むように知ることを大切に、毎月第1土曜日に開催しております。おかげさまで、7年目を迎えることができました。
6月4日には、5月に引き続き、『土曜の音楽カフェ♪』(縮小版)@アウトドアを開催しました。
今回は、日々の暮らしに不安や葛藤を感じたら、早めの受診をお勧めしますといわれているけれど、いったい何科を受診すればいいの?病院では先生にどう伝えたらいいの?という疑問について、認知症介護研究・研修仙台センターの矢吹(やぶき)先生よりお話しをいただきました。先生からは、「お医者さんを目の前にすると緊張して日々の不安や症状をうまく伝えることができないことがあります。そんな時は、『日常的にどんな場面で困っているかや不安に思っていることは何か』などをメモしておき、診察時に持参することをおすすめします」とのお話がありました。会場からは、近隣にはどんな病院があるのか、実際に診断を受けた後はどこに相談したらいいのか等について質問があり、有意義な時間となりました。
グルメ情報は、同センターの田村さんより、ご主人の実家が出荷しているホワイトアスパラガスについて、紹介がありました。
情報コーナーには、たくさんの本やパンフレットをご用意しております。無料貸し出しもできますので、ぜひご利用ください。
時間は、13:00スタートで14:15までとなります。
場所は、国見コミュニティセンター 2階ホールです。天気が良ければ屋外で開催します♪
縮小版では、認知症や介護に関する相談・情報コーナーが主な内容です。相談・情報コーナーでは、ケアマネジャーや社会福祉士、介護福祉士、看護師、民生委員さんなどの専門職が対応いたしますので、お気軽にお越しください。
ミニミニ講話は行います。また、音楽ボランティア“ビオルン”の演奏もあります。
♪東北福祉大学と仙台市の認知症対策推進協定(平成26年12月締結)の一環で開催されています。
♪♪認知症カフェは、国の認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)に位置付けられています。
お問い合わせ先
認知症介護研究・研修仙台センター TEL:022-303-7550
国見地域包括支援センター TEL:022-727-8923
(いずれも平日9:00~17:30)