社会福祉法人 東北福祉会

よくある質問 リンク集 サイトマップ

  • 小
  • 中
  • 大

せんだんの杜「午後の音楽cafe」(認知症カフェ)へようこそ! その7

2016.06.01 Wednesday 12:06

平成28年5月19日(木)9回目の認知症カフェを開催しました。

🎼どなたでも参加することができる認知症カフェです♫

「午後の音楽café」の案内は、近隣の町内会の回覧板へチラシを入れさせていただいたり、吉成・中山

市民センター、近隣の事業所や病院、店舗などへチラシを配布してお知らせしています。

こちらのホームページにも開催後の報告と次回の案内を随時更新しています。

近隣の方の参加が多いですが、なかにはホームページを見て遠方から参加して下さる方もいます。

美味しいコーヒーを飲みながら自由に語り合い、すてきな音楽で癒しの時間を楽しんでいただき、

専門の先生によるものわすれの話を聞くことで、ためになる内容を学ぶこともできます。

ものわすれが気になっている方やその家族ができるだけ早く専門職とつながることができるカフェ。

そのような場になることを目指しています。

申込みは不要です。どうぞお気軽にご参加ください。

 

◎当日は会場の入り口にこのような案内をしています☟

CIMG4408案内にちらし①

 

◎東北福祉大学の野球場と同じ敷地内にあります。ツツジもきれいなのです⚾

CIMG4425CIMG4419

 

今回のミニコンサートはジャズピアノ&バイオリンです🎻

第9回目のカフェにして、初めてのバイオンの登場となりました!演奏は黒瀧英一郎さん。

ジャズピアノは2回目の出演となる山本直子さん。

CIMG4488

ゆったりとした午後のひと時にふさわしく、懐かしいメロディーがジャズ調で演奏されました。

皆さまになじみのある『虹の彼方に』『ハナミズキ』『ムーンリバー』『マイウェイ』などなど。

『エトピリカ』や『リベルタンゴ』のバイオリンにちなんだ曲もあり、生演奏ならではの

心に染み入る豊かな時間となりました。本当にすてきでした~♫

 

CIMG4542黒瀧英一郎さん&山本直子さん

普段から、ライブなどで一緒に演奏活動をされているという山本さんと黒瀧さんでしたので、

息がぴったりと合い、お客さまからも「ピアノとバイオリンの音がよくかみ合っていて、

自然でとても親しみをもって聴きました」との感想も寄せられました♪

 

続いては、ものわすれの話です🎤

昨年9月より開催している「午後の音楽café」は今回で9回目の開催となりましたが、この間に

2回の講話を担当して下さっている、認知症介護研究・研修仙台センターの主任研修研究員:

矢吹知之先生によるものわすれの話です。

講話:矢吹先生10矢吹知之先生

認知症になった方や軽度認知障害と診断されている方の話から、診断を受けるまでの間に、

日常生活において異変を感じた様々な場面を紹介していただきました。ご本人たちによる手記から

伝えられる言葉の重みを感じることができ、皆さんも日常生活で異変と感じられたいくつもの事例を

わが身や自分の家族、身近な人へと関連させながら、とても貴重なお話を聞くことができました。

最後に、手記にある皆さんへ向けたいくつかのメッセージも紹介され、専門職である自分自身も

大きな意味の深い言葉に、心を新たにする機会となりました。

お客さまからも「身につまされました」「自分も考えさせられました」「人ごとではありません」

などとの感想をうかがいました。

 

初めての参加でもご心配なく!💛

CIMG4434会場の雰囲気。かなりアットホームです!

 

CIMG4484展示と相談コーナーも常設しています!

 

CIMG4411喫茶ルーム「ぱれった」の手作りクッキー

 

このような雰囲気で毎月開催しています。施設で開催していますが、参加されるのは近隣の

住民の方が中心です。お一人での参加の方も多いです。どの席に座っていただいても自由ですし、

初めての参加でも皆さんの会話は弾んでいます。初めは心配かもしれませんが、お帰りの際には

皆さん笑顔です!まだ出会っていない皆さまのお越しを、スタッフ一同心からお待ちしております。

 

午後の音楽カフェ 6月ちらし

日 時:平成28年6月21日(火)午後1時30分から午後3時30分まで

会 場:せんだんの杜(リベラ荘1F)

    仙台市青葉区国見ヶ丘7丁目141-9(仙台青陵中等高等学校向かい)

内 容:コーヒーやお菓子を楽しみながら…

     ①ミニコンサート(第1部)うた&ピアノ演奏
       ソプラノ    都築紘子さん
       ピアノ     佐藤真弓さん
     ②ものわすれの話
       薬剤師     栗原千鶴さん-けやき薬局 吉成台店
     ③フリートーク
     ④ミニコンサート(第2部)うた&ピアノ演奏

参加費:無料(事前のお申し込みなどは必要ありません)

カフェ:無料メニュー コーヒー・緑茶・ほうじ茶・麦茶

    100円メニュー お菓子(クッキーなど)

主 催:吉成学区社会福祉協議会

    ボラネット杜の丘

    国見ヶ丘地域包括支援センター

    せんだんの杜

 

 

 

せんだんの杜「2016年夏期節電行動計画」について

2016.06.01 Wednesday 08:00

「せんだんの杜」におきましては、今年も社会貢献活動の一環として、「今夏の節電行動計画」を策定いたしました。

ご利用者の皆様の健康保持、職員の健康やケア行動などに支障のない範囲で、実行いたします。

せんだんの杜節電行動計画(20160701) せんだんの杜節電行動計画(20160701)
(計画をご覧になるときは、上のリンクをクリックしてください。別ウインドウが開きます。)


adobe_reader PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

 

setsuden_summer2

 

w234_01

 

 

 

投稿ナビゲーション

<< 1 2

カレンダー

2016年6月
日 月 火 水 木 金 土
« 5月   7月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最新記事

  • せんだんの里 食事介助についての勉強会を開催しました (12/07)
  • せんだんの里 お月見カフェを開催しました (11/14)
  • 土曜の音楽カフェ♪12月のお知らせ (11/14)
  • せんだんの里「夏期・秋期安全推進活動」経過報告 (11/14)
  • 2019年度 法人新任職員フォローアップ研修を開催しました! (11/09)

カテゴリー

  • 法人本部 (32)
  • せんだんの杜 (202)
    • これから出会う皆様へ(せんだんの杜ブログ別版) (11)
    • 保育園 (9)
    • せんだんの杜ブログ (104)
    • 子育て支援 (8)
  • せんだんの杜ものう (28)
    • ものうブログ by杜ものう  (21)
  • せんだんの館 (49)
    • せんだんの館ブログ (43)
  • 認知症介護研究・研修仙台センター (44)
    • DCRC (25)
    • 土曜の音楽カフェ(認知症カフェ) (25)
  • せんだんの里 (83)
    • せんだんの里ブログ (5)
    • デイサービス (3)
    • 視察・見学 (2)
  • コンテンツ (43)
  • ボランティア (6)
  • 研修・実習 (15)
  • 職場健康づくり宣言 (11)
  • 職場環境改善 (2)
  • 認知症カフェ (64)

月別アーカイブ

  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (19)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (11)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (15)
  • 2016年6月 (12)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (9)
  • 2015年10月 (8)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (1)
  • 2014年2月 (1)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年9月 (3)
  • 2013年8月 (3)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (3)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (2)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年3月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (3)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (11)
  • 2010年4月 (2)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年5月 (1)
  • 2009年1月 (3)

記事検索

▲ページトップ

社会福祉法人 東北福祉会

せんだんの杜 せんだんの杜ものう せんだんの里 せんだんの館 認知症介護研究・研修仙台センター 社会福祉法人 東北福祉会について
東北福祉大学 利用者の声 先輩からのメッセージ スタッフ募集 安全方針 よくある質問 リンク集 プライバシーポリシー サイトマップ HOME

Copyright(C)社会福祉法人 東北福祉会