仙台自分づくり教育アワード 中学生の職場体験活動「功労者表彰」をいただきました。
中学生がせんだんの里に来られ、ご利用者の方々との触れ合い、地域の方々との触れ合い、車いす体験、せんだんの里で働く専門職とのディスカッション等、学生にとっても、ご利用者にとっても職員にとっても有意義な時間になるように、そして学生の方々に高齢者介護施設を知っていただき、色々な体験を実際に感じていただき働くことの意味や、やりがいを少しでもお伝えできればと毎年お受けさせていただきました。
本来なら授賞式を行う予定でしたが、今回は新型コロナウイルス感染症流行に伴い、仙台市立中山中学校 校長先生と教頭先生がせんだんの里に来られ、功労者表彰いただきました。
写真【左 中山中学校校長先生・右 せんだんの里舟越総合施設長】
職員はもとより、ご来訪の皆様にもご利用いただけますよう、下記をご参照ください。
次のPDFまたは画像をクリックしてご覧ください。
せんだんの里周辺ハザードマップ(2020年冬期版).pdf (600KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。
令和2年度秋期安全推進活動報告書 (1.65GB)
令和2年度夏期安全推進活動報告書 (2.1GB)
当法人では、令和3年4月1日付採用法人職員採用試験を下記の日程で実施致します。
<第5回>令和2年12月19日(土)13:00~
<第6回>令和3年 2月13日(土)13:00~
※第1回(8月8日実施)・第2回(9月26日実施)・第3回(10月24日実施)・第4回(11月14日)は終了致しました。
募集職種は、「介護職員・保育士」となります。
試験に関する詳細につきましては、下記にあります「採用サイトはコチラ」をクリックして頂きますと、採用専用サイトへ移ります。移動されましたら、新着記事に詳細を掲載しておりますので、是非ご閲覧ください。
【法人主催】
・基本介護技術講習会7月20日(月)、22日(水)の2日間 対象者:法人内全職員
・法人新任職員研修 8月25日(火) 対象者:令和2年度採用新任職員(前年度中途採用一部含む)
研修の内容は、YouTube動画をご覧ください!(^^)!
今年度は、新型コロナウィルス感染症の影響で年度初めに予定していた研修(内部/外部含め)が
軒並み中止となる中でサービスの質の向上、職員のモチベーションの維持など、
これまで以上に求めらる状況となりました。
毎年当たり前に出来ていた研修が…。
どれだけ大切でありがたいものだったかを気づかされました!
自分たちが今できること、必要なことをみんなで話し合い、
(法人初)オンライン研修として実現できた貴重な研修会となりました。
今後もご利用者の方々やともに働く仲間のために有意義な研修会を開催しながら、
学びの機会をたくさん設けていきたいと思います!(*^▽^*)
当法人では、職員研修の内容も充実しており、働きながら学べる環境が整っております。
福祉業界への就職など興味、関心がある方は、ぜひ一度、お問合せ下さい!
10月2日(金)に“YouTube”での秋祭り開催をお知らせしましたが、本日は、仙台市青葉区国見ヶ丘
町内会、貝ヶ森町内会の方限定で開催した、ウォーク&ウォークラリー当日のご様子をお伝えします。
当日は、雨も降らず過ごしやすい絶好のウォーク&ウォークラリー日和でした‼
ウォークラリーのチェックポイントでは、クイズに挑戦していただき、職員が「なるほどなぁ」と唸る
ような回答をしてくださった方もいました。
少しずつ色づき始めた紅葉などの景色を眺めながら、深まりつつある秋を楽しんでいただけたようです。
社会福祉法人東北福祉会 せんだんの里国見ヶ丘3丁目北乃家では、毎年10月の第1土曜日に秋祭りを開催していました。しかし、新型コロナウイルス感染症流行に伴い、今年はいつもと違う形での開催として“YouTube”を作成しました。慣れないYouTube作成となりましたが、ぜひ、ご覧ください。
「第14回秋祭り~遊びにござin北乃家~」Part1・Part2 2回シリーズとなっています。
合わせて、10月3日土曜日 仙台市青葉区国見ヶ丘町内会、貝ヶ森町内会の方限定でウォーク&ウォークラリーを開催いたします。
感染症予防対策をしっかり行い、ソーシャルディスタンスを保ちながらの開催です。
詳しくは添付の「せんだんの里だより」をご覧ください。
第14回秋祭り~遊びにござin北乃家~」Part1
第14回秋祭り~遊びにござin北乃家~」Part2