いつも『土曜の音楽カフェ♪』にご来場あるいは関心をお寄せいただき誠にありがとうございます。
『土曜の音楽カフェ♪』は、認知症についてやさしく、ゆるやかに学び、そして染み込むように知ることを大切に、毎月第1土曜日に開催しております。おかげさまで、7年目を迎えることができました。
4月2日には、4ヶ月ぶりに、『土曜の音楽カフェ♪』(縮小版)を開催しました。
4月は、国見地域包括支援センターの宮城さんから【今すぐできる認知症の“備え”のためのいくつかの提案】として、自分が長く続けていることはすっかり身についていることなので、継続して行う。楽しく取り組めること見つける、また、気になることや予定は今のうちからメモをとる習慣をつけておくことなどお話しいただきました。
加えて、地域包括支援センターで企 画している運動教室や認知症の勉強等について、また、介護予防自主グループや元気応援教室のご紹介もいただきました。それぞれの地域にはいろいろなサークル活動を行っているところもたくさんあるので、こまめにそういったところをのぞいていただいて情報を集めて参加していただけるといいのではないかとのことでした。
グルメ情報は、国見地域包括支援センターの日向さんから地元、山形県酒田市のソウルフードで、茹でたうどんにみたらし団子の餡をかけた「あんかけうどん」をご紹介いただきました。土曜のお昼ご飯の定番でもあり、地元のスーパーでもお惣菜として売っているとのことでした。
時間は、13:00スタートで14:00までとなります。
場所は、国見コミュニティセンター 2階ホールです。
縮小版では、認知症や介護に関する相談・情報コーナーが主な内容です。相談・情報コーナーでは、ケアマネジャーや社会福祉士、介護福祉士、看護師、民生委員さんなどの専門職が対応いたしますので、お気軽にお越しください。
ミニミニ講話は行います。また、音楽ボランティア“ぽかぽか”の演奏もあります。
♪東北福祉大学と仙台市の認知症対策推進協定(平成26年12月締結)の一環で開催されています。
♪♪認知症カフェは、国の認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)に位置付けられています。
お問い合わせ先
認知症介護研究・研修仙台センター TEL:022-303-7550
国見地域包括支援センター TEL:022-727-8923
(いずれも平日9:00~17:30)